
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
E*で制度信用の場合には「入札」という方法で処理されますので、現物分の資金を拘束されることはありません。
ですから追証の心配もないです。入札によって決まった価格が分割後の「買い建て単価」になります。入札でいくらになるかは分かりません。結果はこちらに載ります。
http://www.jsf.co.jp/de/view.php?id=181&category …
ちなみにE*の場合、現物で権利を取った場合に売却可能なのは年明けの5日からですが、信用で買った場合には28日から売却可能だと思います。少なくとも従来の制度ではそうでした。今回は新制度なので必ずしも同じかは分かりませんが、おそらく大丈夫だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
27日に買って、持ち越してしまうと権利を取ることになってしまいます。
すなわち権利落ち日は28日ですね。回答を間違えてしまいました。すみません。松井や大手証券なら28日に売却可能です。
権利落ちの高騰を狙うなら28日に買いを入れれば良いことになります。28日の寄り付きから1/3の単価で取引されることになりますので。
度々ご回答ありがとうございます。
hidamari3さんのご回答を踏まえて、27日からトレードすると仮定しまして、以下の内容の解釈でよろしいのででしょうか?
『27日に信用で購入して持ち越し→権利取得(現物の資金が拘束し、現物が無い場合は追証発生)→29日に売却』
ということでしょうか?
○追証が発生した場合は、翌々営業日までの振込みか売却だと思います ので、上記の売買は成立するのでしょうか?
○私はイートレード証券でトレードしておりますが、28日や29日に 売却可能なのでしょうか?
大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
今回から新ルール適用ですが、そのルール上は27日が権利最終で29日に売却可能です。
以前のような資金拘束はありません。しかし一部の証券会社の方が手続き上の理由から対応していないようです。ネット証券では松井だけが29日売却可能ですね。他は1/5に効力発生&売却可能です。権利を取られるなら松井で買うのが良いでしょう。
早速ご回答ありがとうございます。
権利は必要ないのですが、落ち日に高騰する銘柄が多いので27日に購入して29日に売却しようと思っています。
27日に購入した単価が分割されて、手元に残るという解釈でよろしいのでしょうか?
今後ともよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 定款に株主に株式割り当てを受ける権利を与えるにつき基準日の定めがない会社が当該基準日を定めて募集事項 1 2023/01/31 04:53
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 相続税・贈与税 財産分与時などでの、株式などの評価額の算定法について 2 2023/01/19 18:24
- 野球 北海道日本ハムファイターズの話 1 2022/06/02 15:35
- 債券・証券 購入できるのは年上限120万+240万までですが売却空き枠分あればその枠分別に買えるんですか? 1 2022/12/21 19:54
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- Visual Basic(VBA) 列 A に同じ日が2つが必要です。 1 2023/03/28 07:25
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストックオプション株の税金
-
ライブドアの端数株式をお持ちの方
-
こんばんは。sbi証券の国内株式...
-
三井住友銀行で積み立てニーサ...
-
上場廃止の株券を売却するには?
-
株の電話での売り方。
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
株式を、別の証券会社の口座に...
-
株式分割時の信用売り(空売り...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
求む!!定額制又は同様の売買手...
-
投資信託に詳しい方、お願いします
-
特定口座の源泉徴収なしの場合...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
日経225オプションの確定申告で...
-
HYPER E*TRADE 対 ジョインベ...
-
iPod tauchのアプリ及び性能に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
持株会 引き出し、売却について
-
従業員の自社株の売却は、会社...
-
特定口座は全て売却した方が良...
-
現物の日計りの差金決済に該当...
-
会社が他企業に売却された場合...
-
三井住友銀行で積み立てニーサ...
-
株式譲渡益の課税対象になるの...
-
同じ銘柄の株式が複数の口座に...
-
丸石などの上場廃止(予定)株...
-
株式を付与された場合の税金に...
-
ストックオプション株の税金
-
株の大損を取り戻すために、ア...
-
企業決算短信のキャッシュフロ...
-
NISAで資産運用
-
端数株処分代金。確定申告について
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株の電話での売り方。
おすすめ情報