
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ストップ高を買って、翌日売ろうという投資法があるそうです。
勢いに乗るということでしょう。選択眼は必要です。色々な面(これくらいで買いたい、予算など)希望価格があるなら、その価格で指値しておくことです。ただし、その指値は、前日終値からストップ高・ストップ安の範囲にしなければなりません。
下がってくれば、買える可能性はあります。指値注文の一般論としては、約定しないこともあります。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
ストップ高にも種類があります。
業績の上方修正を出して、現在の株価がそれを反映していない場合、ストップ高で株価がそれを追って行くことが考えられます。
逆にそういう場合ストップ高しないと、「投資家が弱気」と見ることもできますね。
詳しくは参考URLを見てください。
詳しく解説されているので。
参考URL:http://puffett.web.infoseek.co.jp/column/ap/t06. …
No.4
- 回答日時:
S高の買い方について簡単に説明します。
通常、S高の買い気配というのは大量の「買い」に対して少ない「売り」が出ている状態です。
1.このまま取引時間が終了すると「比例配分」というルールにしたがって、S高に買いを入れていた人に抽選で割り当てられます。抽選の基準は証券会社によって異なります。(例:松井は注文時間優先、E*は注文数優先)
2.もし大量の「買い」に対して同数の「売り」が出た場合には、その時点で寄り付きます。もちろん売る方も買う方もS高の値段です。しかし、その後にそのままS高に張り付いているか、逆に崩れるのかは「買い」と「売り」の注文数しだいです。
2のようにS高で寄ることになれば、S高に「買い」注文を入れていた人は全員買うことができます。そして、その後に崩れた場合にはもっと安値で指値をしていても買うことができるわけです。
実際にいくらで買えるかはケースバイケースですが。この前のサマンサならS高から崩れたあとにS安近辺までの、買い指値ほぼ全員が買えていたことになります。
何度もありがとうございます。
そして、詳しく説明していただきありがとうございました。
なんとなくわかりました。
すこし様子を見ようと思います。
No.2
- 回答日時:
ストップ高の銘柄を買うには、ストップ高の価格に指値買いをするか、もしくは成行買いをして並ばなければなりません。
しかし突然大量の売り物が出てくるときもあります。このような場合には大変なことになります。最近ではサマンサタバサの急落がありました。S高の189万円から、わずか十数分で50万円近く値下がりしたんですよ。
ですから、何が大事かと言うと
・ストップ高の銘柄には急落のリスクがある
・ストップ高に並んでも買えるとは限らない
・ストップ高で買えても翌日も上げるとは限らない
・そのストップ高が最高点(天井)の可能性がある
ということです。
要するに、ストップ高の翌日が少しも予測できない初心者は絶対に買ってはいけないということです。
まずはチャートの勉強をしてみましょう。同じストップ高にも何十種類もあるんですから・・・
お答えありがとうございます!
サマンサの例から言うとストップ高から急に下がることもあるし、
少しずつ下がるということもありえるということですよね。
ということは、できれば下がったときに買いたいので
下がるのを待てば良いのですかね?
もちろん下がるかどうかはわからないですが。
まとめると、
「ストップ高の状態では希望の価格で指値注文は出来ず、
ストップ高の価格でしか指値注文できないので、
希望値で買いたいなら下がるのを待て」
ということであってますか?
下がらなくてストップ高でも買いたいときは
お答えいただいた方法で買えば良いというのはわかりました^^
その株についてはいちおういろいろ研究?はしています。
買うとしても小額ですので大きなダメージもないです。
その株を絶対買いたいとか、早まっているわけではなく、
ストップ高の際の売買のしくみ?のようなものが知りたくて・・。
No.1
- 回答日時:
ストップがどうとかより、
まず株式投資とは何であるかを勉強して下さい。
アドバイス的な事を言いますと、
誰も未来なんてわからない、
ということです。
株価は上下します。
その上下を自分で研究して、
買ったり売ったりするのが株式投資なのです。
どこで買うか!があなたの腕の見せ所ってとこでしょうかね。
せっかく頑張って貯めたお金だと思います。
どうぞ慎重に!
株式投資5年選手より
お答えありがとうございます。
いちおう株についての初心者向け入門編のような本や
買い方のコツのような本は読んだのですが、
ストップ高のところを読んでも詳しく書いてません。
確かに上がるか下がるかは誰にもわからないことで、
買うか買わないかは自分の判断だと思うのですが
ストップ高という状況がいまいちつかめず質問しました。
でも株式の先輩のご意見ありがとうございました!
頑張ります^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 すいません比例配分の解釈合ってますか?比例配分はストップ高ストップ安で特別気配になったとき買い注文8 1 2022/07/13 19:01
- 株主優待 イオンの株購入しようと思ってますが… 6 2023/04/16 01:18
- 日本株 LINE証券にてシステムトラブル? 3 2022/06/15 17:02
- 日本株 株の超初心者です。指値注文について教えてください。 5 2023/01/07 15:19
- 株式市場・株価 株って初心者は何株くらい買いますか? 何株から買えますか? 証券会社のオススメで同じ会社1000株も 10 2022/11/13 20:06
- その他(資産運用・投資) 今年から株のデイトレで信用取引を始めたのですが、毎日ストップ高になりそうな銘柄ばかり狙って買ってます 4 2023/05/17 07:57
- 株式市場・株価 本日ストップ高の銘柄を来週の月曜日に必ず手に入れたい 6 2023/04/14 20:39
- 日本株 日本株買いたいがどんどん上がって買えない 8 2023/06/15 09:06
- 日本株 教えてください。 SBI証券を使っているのですが、商船三井の株価おかしくないですか? 上が終値、下が 2 2022/03/29 23:05
- 株式市場・株価 株を買う資金が乏しい場合、ミニ株でコツコツ増やした方がいいですか? ミニ株はたとえ1株でも配当ももら 3 2022/11/25 20:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
板と歩み値の見方
-
ストップ高になった場合
-
建設工事の部分払いについて
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
日経平均を小さくPCに表示する...
-
はめ込みって何ですか?
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
https://sftfs.net/line29/sect...
-
楽天で「価格帯別出来高」を見...
-
彼らはなぜ鐘を鳴らし、拍手を...
-
今年の過去の株価、たとえば1月...
-
窓埋めにはひげも含まれるので...
-
米国株を売却後すぐにその売却...
-
売り越し、買い越しとは
-
株式市場について
-
東証上場会社情報サービスの銘...
-
たばこをコンビニで買う時箱だ...
-
マーケットスピードの表示が遅...
-
窓埋め理論
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9時をすぎても取引が始まらな...
-
売買数量の前に「特」「前」の...
-
楽天証券のかぶミニで試しに買...
-
板に大量の売り注文が出されて...
-
売り気配がないとき
-
株で、板が厚い方に株価が動く...
-
三菱自動車の株価が出てません...
-
特別買い気配できず???
-
【9984】ソフトバンクの最後の...
-
なぜ米国株にはストップ安・ス...
-
特別買い(売り)気配とは?
-
ストップ高、ストップ安の銘柄...
-
気配値の特について
-
チャートの途切れ
-
ストップ高の値段に売り注文が...
-
板表示について
-
買いが多すぎて約定しない場合”
-
寄り付き前のS高の板について
-
amazonが提携のアイスタイル
-
気配の消し方
おすすめ情報