dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛車の後部全体に樹液が付着してしまいました。
そのままにしておくとボディ自体にダメージがあるとの」ことでしたので、ディーラーにお願いして除去してもらいましたが、リアのウィンドウに付いたものだけは、どうしてもダメだったとのことで、残る手はガラス業者に依頼するしかないそうです。今回かなり費用がかかったので、またガラス業者に数万かけるのも難しい状況です。
樹液はリアウィンドウ全体に付着しており、既に凹凸がなくガラスに滲みてシミなような状態になっている状態ですが、何か除去する手はありますか。それとも、もうガラス業者に依頼するしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

多分、ディーラーは後々のトラブルを避ける為にガラス部分については深追いしなかったのだと思います。


スクレーパーは確かに有効ですが、しみ状では効果も疑問ですしやり方によってはガラスでも傷が入ります。
小さい傷でも、振動や温度変化で一気に進行する可能性があります。
そのような事情から、ガラス専門業者にお願いするべきとの結論に至ったのでしょう。

もし、ご自分でやられるなら手作業の軽い研磨からされるべきだと思います。
業務用のガラス用コンパウンドがいいと思いますが、そのコストと手間・ヒマを考えたら、やはり業者にお願い
した方が安いかも知れませんよ。
多分、専用コンパウンドとポリッシャーを使えばすぐ消えると思います。

参考URL:http://www.mmm.co.jp/aad/car/glass/main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

ありがとうございます。参考になりました。
ガラス業者に頼むとリアウィンドウ全体で2万円以内
というざっくりした見積もりはもらってありますが、
確かに教えていただいた材料、工具とか購入して試
した結果、ガラス業者に依頼するのでは、最初から
依頼した方が安上がりになるのかもしれません。
手間とコストを考えて決めたいと思います。

お礼日時:2006/01/02 23:47

ガラスに付いた物はスクレーパー(カミソリの刃でOK)で削り落とせば簡単に取れます。



ボディーのは取れて、ガラスのが取れなかったというのですか?珍しいですね。

ボディーはスクレーパーを使えないので難しいですが、ガラスは簡単ですよ。普通は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今ガラスを見ると凹凸が全く無く、樹液が沁み込んで
しまったようになっています。なんだか樹液が付いた
後直射日光が当たったため、やや化学変化を起して
沁みてしまったようなカンジです。教えていただい
た方法も一応試してみます。もっと早く気付けば
教えていただいた方法ですぐ落ちたような気がします

お礼日時:2006/01/02 23:51

ガラスだと、有機溶剤が使えますね。


ホームセンターに置いてある、ペンキを薄める「ラッカー薄め液」を布に染み込ませてこするのはチャレンジしてみてもいいかも。
周囲のゴムやボディーに付着しないように気をつけねばなりませんが。(特にゴム)
ひょっとしたら、ディーラーで有機溶剤は既に試したかも。

あとは、カー用品店にある、ガラスの撥水コーティングや油膜を取るための研磨剤が入っている商品でこするか。

以上、落とせる保証は無いですが、自分だったらこうするという案を書いてみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ディーラーもいろいろ試したようですが、有機溶剤は
言っていませんでした。やってみますが、ゴムやボディにつくと変色、腐食の原因になるから注意が必要
ですね。樹液ごときにホントひどい目に遭いました。
自然の驚異(脅威?)というところです。

お礼日時:2006/01/02 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!