dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日友人に
「自動車の任意保険の金額は,どの会社で入っても同じ金額で
ただオプションのつけ方によって金額が変わるのだ」
という話を聞きました。

つまり,同じ条件の保険に入ればどの会社でも同じ金額だと言うのです。

現在私は親が入ってくれているので詳しいことは分かりませんが
良くネットのバナーなどでも「15社同時比較」みたいなのがありますよね?

これは本当のことなのでしょうか。
どなたかご存知のかた教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

保険料を決める要素は2つあります。


一つは純率と云って、過去の損害率統計により算出するもので、日本の損保各社は損害保険料率算出機構のデーターを使用しています。
そのため、この純率部分では各社同じと云って良いでしょう。
一方もう一つの付加率部分は各社の事業費率によるもので、大手と中小ではかなりの差が出てきています。
しかしながら、大手も必ずしもそれを100%保険料に反映させていないため、結果として条件さえ同じなら、大きな保険料の差は出ていないと思います。

ただ通販は別で、損害率の少ない美味しいところだけを取る「チェリーピッキング」と云うやり方で、大幅に保険料を下げています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは,ご回答ありがとうございます。

なるほど,純率部分というところはほぼ同じなのですね。
通販ではいるのはなんだかちょっと怖いイメージをいだきました(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 20:44

最近は、かなり違いますよ。


リスク細分化といって、どのような条件で、どんな車に乗る人に保険金を多く払ったか? というデータを細かく調べ、保険料を決めるようになってきています。
各社でリスクの見方が違いますので、保険料も差が出ます。

傾向として、年齢が若く、通勤通学に使う人ほど、割高になります。また車種によっても、かなり違います。

つまり、どの会社も保険金に支払いをなるべく減らしたいので、事故をおこしにくい人を優遇するという形になっているのです。

一方、火災保険などは、まだ各社の差はほとんどないといってもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは,ご回答ありがとうございます。

やはり違うんですね。先ほど別の回答者の方から教えていただいたURLで比較してみたところ
結構差がありましたし。

>一方,火災保険などは・・・

この点,質問外ですがためになりました(^^♪ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 20:42

こんにちは



数年前までの国内の自動車保険は確かにそのとおりでしたね。
お役所が認可をくだした1種類の保険料が基本となっていました。

今でも基本となる保険料(料率とか言います)は、現実問題としてどこも似たり寄ったりで、大差は無いといってもいいでしょう。
(それでも、保険会社が独自に決めてよい事になりましたので、自由化されてはいるんですね)

ただし、現在では様々な特約や保険の制限のつけ方に各保険会社が特色を出してきています。
たとえばA社は走行距離割引があるけどB社には対応するものがないとか
運転者の年齢制限も21歳・26歳・30歳の3段階の商品と、さらに35歳という制限を持っている商品とがあったりとか

ご質問にある「同じ条件の保険に入れば同じ金額」というのはほぼ当たりです。
ただしその「同じ条件」よりもいい条件にしたり、要らない部分をはずして安くしたりするオプションが会社によって違います。という事です。

そういった部分で、自分の条件に一番あった自動車保険を選ぶ事が出来る時代にはなっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは,ご回答ありがとうございます。

どの会社も同じ!という時代があるにはあったんですね。
知りませんでした。

オプション(特約)によって会社ごとに差が出てくると言う点,
納得しました。
実際私もそう思っていましたので。
(どの会社も同じ特約しかなく,料金が全く同じになるなんてありえないと思っていました。)

ただ,ほぼ当たりとのことですので,私も少し間違った知識をもっていたように思います。

しかし自分で保険に入るときはやっぱりきちんと比較検討する必要がありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 20:41

保険会社により様々です。

下記URLで調べるとよいでしょう。

参考URL:http://www.kakaku.com/hoken/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは,ご回答ありがとうございます。
価格.comの保険料比較やってみました。やはり違いますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!