許せない心理テスト

高2で文系のものです。

大学の学部について、法学部か経済学部のどちらにしようか迷っています。分野でいうと、労働問題(かなり大雑把ですが)に興味があります。
ただ、これから興味がかわるかもしれない(今の時点でも、「情報教育」についても関心があります)ので、今の時点で決め付けるのも難だと思いますが・・・。
 
経済学部だと、数学をよく使う、と聞いたことがあるので、それについていけるか心配だし、法学部だとたくさんの法律を覚えていけるかどうか心配です・・・。実際には、どうなのでしょうか?
 あと、大学が国公立か私立か、あるいは就職の際などでは、法/経済学部によって違いはあるのでしょうか?
 今の時点では、司法試験などを受けるつもりはないんですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

下では労働問題なら法学部と言ってますが、経済学部でも労働経済学という分野で勉強できます。

ここでは政策が失業率に及ぼす影響を統計学を用いて明らかにする・・・なんてことをしたりします。労働一つを取ってもどのようにアプローチするかで学部が変わってきますね。高等な経済学(院での勉強とか)を学ぶのであればかなり高度な数学を用いますが、学部を卒業するだけなら高校レベルでどうにかなります。就職に関して言うとどちらでも大差はありませんが法学部の方が潰しがきくと言われています
    • good
    • 2

どっちでもいいんじゃないでしょうか。

勉強する目標があれば、何学部でもそれなりに勉強はできます。

たとえば、ルソーをやりたい高校生がいるとします。文学でも、哲学でも、経済学でも、教育学でも、歴史学からでもルソーは読めます。

あと、結構農学部の農業経済学科という歴史とかをやる文系学科もあります。

労働問題といっても、色んな観点から見れると思います。経済学からでも、法学からでも。

情報教育、という点でも色んな観点から見れます。理系学部からも見ることはできるでしょうし、あるいは教育学からでも見れるでしょう。情報とはなんぞや!とかいう疑問を始点にしたら、それこそ社会学とか文学の範疇からも見れるでしょう。

大学は、たしかに学部というものがありますが、それは(特に文系の場合)大ざっぱなものです。

やりたいことがはっきりしていれば、何学部でも勉強はできます。

ちなみに経済学部から司法試験を受けることも、勉強すれば可じゃないかなー。でも大学院に行かないといかないんだっけ(そのへんあやふや)。

いろんな学部の授業にもぐればいいと思います。

勉強する意志を見せれば、どの学部のゼミでも、あるいは他大学のゼミでも混ぜてもらえると思いますよ。実際私は京都で大学生をしていますが、色んな大学に行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません、どうもありがとうございます。

>やりたいことがはっきりしていれば、何学部でも勉強はできます。
「やりたいこと」がとても大切なんですね。あんまり学部に固執しなくてよい、とのことで少し安心しました。
 皆さんの回答を参考にさせていただいた上で、とりあえず法学部にしようかな~、と思います。

お礼日時:2006/01/05 13:04

法学部卒業のものです。

労働問題に興味があるなら法学部ですが、私は経済学部をお勧めします。
法律が完全無欠なものならば学ぶ価値はありますが、現実は道理がないザル法ばかりです。そんなことを勉強するよりも社会経済の動きをつかめるようになった方が社会人として有能だと思います。
偏差値ではどこも法学部が高いですが大した差ではありません。頭のレベルが違うような差があるとは思えませんね。
就職に関しては大学名で判断される事が多いですから法学部が良くて経済はダメと言う事はありませんよ。差はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>現実は道理がないザル法ばかりです。
ん~、そうした考え方もあるのですね。そういう点では経済学部も魅力的です。
就職の際、違いがないということで、ちょっと安心しました。
やはりまだ大学名というのも重視されるのですね・・・。

お礼日時:2005/12/28 13:46

大学4年のものです。


私は法学部をお勧めします。

経済学部よりも、賢い人がやはり多いと思います。
わたしの大学だからかは分かりませんが、
ゼミにおいては熱いディスカッションを皆しっかり参加したり、
ロースクール受験・司法試験受験のために夜遅くまで勉強したりという人が多いなぁと私は思いました。

そのような点から、ゼミで自分の考えを述べる訓練が出来るだろうなと思い、推薦しました。
経済学部は、シーン( ´〇`)ということが普通かな。

注:これは私が通う大学のことなので、全ての大学がこのような状況かは分かりません...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

ディスカッションなどはどうもニガテなのですが、あえてチャレンジしていくことで、モノにしていくことができるといいかなぁ、と思います。
その点でも法学部を考えてみます。

お礼日時:2005/12/28 13:43

ちょっと大雑把で難しいですが、労働問題なら法学部ですね。

働く人の権利を守る法律について学ぶ機会が多いです。

情報教育だと、あまりどちらにも当てはまりません。強いて言えば教育学部や情報システム系の学部や学科になるでしょう。

大学の経済学ですが、そんなに数学を重視するわけではありません。簡単な2次関数のグラフを書いたりする程度です。もちろん微分積分の考え方が分かっていた方が有利な場合もありますが、別に必須とは思わなくても大丈夫です。

法学部は結構大変だと思います。法律自体をたくさん暗記する必要はありませんが、解釈や理解に時間が掛かるので、勉強量はとても多くなります。一般に経済学部よりも単位を取るのが難しいです。

就職についてはそれほど変わりません。法学部のほうがどの業界にも潰しがきくのは確かですが、どちらが有利ということは特にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

やっぱり法学部ですか・・・。
確かに、「情報教育」はどちらも当てはまらないですよね。

>一般に経済学部よりも単位を取るのが難しいです。
そうなんですか・・・、初めて知りました。

お礼日時:2005/12/28 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報