dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯列矯正中です。
白いブラケットに透明のゴム、銀色のワイヤーを付けています。
色が付きそうなものは避けているつもりなのですが、どうしてもゴムが黄色くなってしまうんです。
経験された方で、これを食べると黄色くなっちゃう、というものを知っていましたら教えてください。
ちなみに、私が避けているものは、カレー、ミートソース、デミグラスソース、コーヒー、紅茶、です。
ちなみにチョコ、キムチって色着きますか?

A 回答 (4件)

色が付きやすいものを避けて頂いている様ですので問題はありませんが、チョコやキムチなども色素が強いので色はつきます。

日常生活で色がついていない食品だけを食べるというのは困難ですので多少色がついてしまうのは避けられないのが現状です。
    • good
    • 1

カレーは確実に付きます!私も取り替える前だけ食べてました。

その他はあんまり気にしませんでした。コーヒーは元々飲まないし・・・多分洗濯で落ちない系は要注意だと思います。
キムチは染まらなかったけど、小さい唐辛子の破片が前歯の装置の隙間に入って磨いても取れなくなった経験があります・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

返答遅くなりましたm(__)m
小さい唐辛子、入り込んじゃうときありますよね。

やっぱりまたいつのまにか黄色になってるんですよね…

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 13:48

 最近は矯正治療も前向きにとらえてくれる方が多く、嬉しい限りです。



 さて、『透明のゴム』ですが、これは「エラスティックモジュール」と呼ばれるもので、吸水性がある以上、色は着きます。 で、吸水性のない物としては、金属線による結紮がありますが、これは見た目にどうも?と。

 で、「色付モジュール」があります。 イエロー、ピンク、アクア、その他もろもろ。 色付きのものであれば最初から色がついているので食事による着色も解りにくくなります。 1本づづカラーを変えてグラデーションにしたり、トリコロールにしたり。クリスマスにはレッドとグリーンの交互が人気でした。夏場は水色とか。 毎月カラーを変えてはどうでしょう? そして変なストレスをかけないで食べたい物を食べて下さい。

 ドクターにご相談下さい。決して値段の高いものではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

私の通っている歯医者さんはとても田舎の歯医者さんなので、「色付き」は取り扱ってないようですね…。

やっぱり透明なので色がつくのはしょうがないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 13:45

取り換えてくれるまでの間に、すごく付いちゃうのが嫌だって事ですよね。



カレーはダントツですね。びっくりしました。
磨いても、ゆすいでも瞬間に染みこみます。
ミートとかデミグラはあまり気にしていませんでした。
お茶系・コーヒーはだんだん染みてく感じがしましたね。
チョコは普段ほとんど食べなかったので分かりませんが、特別気になる事がなかったと思います。
キムチ・・・こちらは分かりません。でも、食べたままにしておけば、かなりつきそうですよね。

基本的に食べたらすぐ歯を磨いたり、外ならゆすいだりしてましたので、カレー以外は気になったことがありませんでした。

ちなみに、取替えの時の前にカレー食べてました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね、黄色はだんだん着いていく…って感じなんです。最終的には真っ黄色(-_-)
お茶のせいかな?
カレーは何となく白いブラケットも色が付いてしまう感じがしてずっと食べてません…。

食べた後すぐ歯磨きをするように気をつけてみます(^_^)

お礼日時:2005/12/29 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!