
こんにちは
春から東京で一人暮らしをしようとしてるものです。
新社会人で配属などは決まっていないのですが、
確率的に地下鉄東西線が通勤に便利になる可能性が
高いので木場~西船橋の間に住もうと考えています。
(勤務地は西葛西の可能性が高いです)
そこでそれぞれの街の特徴を教えていただければとおもいます。
現状としてはインターネットである程度の家賃の相場を調べている程度です。
お聞きしたい点は以下のようなことです。
(もちろんどれかひとつに関してでも結構です)
1.駅前の様子(買い物をするところがあるかなど)
2.住宅街の様子
3.治安
4.東京と千葉での税金の違い
5.家賃の相場
6.交通の便
また皆様がお勧めする地域などありましたら
重ねて教えていただけると幸いです。
漠然とした質問で申し訳ありませんが
どんな些細なことでも結構ですので
よろしくお願いいたします。
是非、部屋探しをするときの参考にさせていただきたいと考えております。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
3.治安
だけに着眼して回答します。
行徳近辺は、治安は決してよくないと思います。ひったくりや空き巣がとても多いようです。私の働いている会社では「行徳周辺に住むな命令」が出たくらいです(笑)実際に私の同僚でひったくりに逢った人もいます。夜だけでなく朝方も結構あぶないようです。
質問者さんは男性ですか女性ですか?女性でしたら特に気を付けた方がよいと思います。とはいえ治安ばかり考えても、治安がよいところでも被害に遭う可能性はあるので、他の方のご意見を参考にお住まいを決められてはいかがかと思います。
No.6
- 回答日時:
妙典はやはり始発駅ということで少し高いのでしょうか?
妙典駅事自体が東西線でも一番後に出来た駅でここ数年開発が進んでいます。大家も発展への期待により家賃を下げずに上げてきた背景があります。(以前は行徳駅徒歩20分~25分の物件だったが妙典駅が出来たことにより妙典駅徒歩5分とかになった)
妙典駅始発については朝のラッシュ時9分に1本が始発です。
行徳をオススメしていただける理由・・・。
ん~・・。暮らしてみて一番自分に合ったとこですかねぇ。。。 家賃安かったし。うまいとんかつ屋があったとこですかねぇ。要は自分で何を重視するかです。(笑
家賃交渉なんて毎日ですよ。特に理由はないです。
安いが一番。 一円でも安く。 がお客様。
我々はオーナーサイドにつくんですけどこの時期に満室にしないと極端な話、来年まで空いてしまう可能性があるので、この時期に満室にしてあげたい。少々の無理は呑んでもらって家賃収入を確定させてあげるんです。
営業と大家とのコミュニケーションにもよりますがたいていの大家は一生懸命頑張る営業には2000円位の幅は持たせてくれています。
あ、家賃交渉するとき同業者から聞いたって言わないでくださいよ。(笑
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E5%85%B8% …
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
学校が忙しく未だに部屋探しにいけていません・・
が、今週末にはいきたいと思っております。
妙典駅事自体が東西線でも一番後に出来た駅でここ数年開発が進んでいます。大家も発展への期待により家賃を下げずに上げてきた背景があります。(以前は行徳駅徒歩20分~25分の物件だったが妙典駅が出来たことにより妙典駅徒歩5分とかになった)
なるほど。将来性をみてということですね
相場を見ているとやはり行徳のほうが
若干安いです。
ただ、やはり東西線の混雑が怖いので(笑)
妙典中心で探したいな と思っております。
行徳をオススメしていただける理由・・・。
ん~・・。暮らしてみて一番自分に合ったとこですかねぇ。。。 家賃安かったし。うまいとんかつ屋があったとこですかねぇ。要は自分で何を重視するかです。(笑
僕もトンカツ大好きです!
是非教えてください(笑)
家賃交渉なんて毎日ですよ。特に理由はないです。
安いが一番。 一円でも安く。 がお客様。
我々はオーナーサイドにつくんですけどこの時期に満室にしないと極端な話、来年まで空いてしまう可能性があるので、この時期に満室にしてあげたい。少々の無理は呑んでもらって家賃収入を確定させてあげるんです。
営業と大家とのコミュニケーションにもよりますがたいていの大家は一生懸命頑張る営業には2000円位の幅は持たせてくれています。
なるほど。大家と営業との相性もあるんですね
小さな不動産屋は比較的融通が利くという話しもありますし、自分でどちらを選ぶか迷い中です。
なんとか予算内には抑えたいとは思っているので・・
あ、家賃交渉するとき同業者から聞いたって言わないでくださいよ。(笑
事前調査をしっかりして臨みたいと思います
関西人なのでプライドもって頑張りますw
No.5
- 回答日時:
「西葛西」に住んでおりとてもお薦めです。
1.駅前の様子は
深夜1時まで開いているマルエツがあり、夜遅くてもお惣菜など品数も豊富です。また、野菜や果物1つから、お肉や魚も小パックからありますので1人暮らしの方も買い物しやすいと思います。
駅から徒歩5分以内には、安いスーパーも2件ほどあります。
スーパー以外では、 不二家・マック・ロッテリア
ドトールコーヒー・ミスド・ロイヤルホスト・コンビニ・ネットカフェ・ツタヤ・スポーツクラブなどあり便利です
また駅の地下に駐輪所も出来たので(有料)利用しやすいと思います。
2.住宅街の様子
マンションが多いです。 公園も多く環境がいいと思います。
3.治安は
戸締りなどきっちり自己管理できている分には問題ないかと思います。
4.税金
税金はわかりません。 ごめんなさい。
5.家賃
立地条件により変わるかと思いますが、一般的に
1ルーム・1Kタイプで6万円代-7万円代が多いよう
です。
6.交通の便
良いと思います。 東西線は1度乗り換えをすれば
都内の大体の場所へ行けます。
西葛西は東西線の中でも最も乗降りが多い駅だそうで確かにラッシュ時は、すでに満員電車に乗り込む形に
なりますが、乗客が多いので押されて流れに乗ってのれますので。
また、福祉関係が最も良いと評判です。
百貨店や映画館はありませんが、日常生活する為の
お店は充分にそろっていますので不便を感じる事は
ないです。ドラックストアも多いです。
隣の葛西駅からは、羽田空港・成田空港へ行く便利なリムジンバスも走っております。
お礼が遅くなってしまいもうしわけございません。
西葛西もよさそうですね。
不自由のない生活を考えるなら西葛西が
いいかもしれませんね。
研修地も西葛西だと聞いていますので・・
というかやはり一番色々とそろっている
という印象を受けました。
福祉関係が良いというのは病院の数などでしょうか?
No.4
- 回答日時:
賃貸不動産の仕事をしているものです。
過去に浦安と行徳に住んでおり、現在は南行徳に住んでいます。各街の特色としてどこも住みやすい町といえます。
個人的には行徳がオススメです。
快速停車駅ということで恐らく少し割高になる浦安は避けたほうがいいかもしれません。
犯罪面に関しては特に意識して住んでいませんでした。
南行徳ではオートロックがついておりますがそれ以外は木造と軽量鉄骨のアパートでした。
浦安の西友・Y'sマート・マルエツ
南行徳のマルエツ(24H営業中)
行徳のマルエツ・西友
あたりが買い物スポットになるかもです。
住んだことはまだないのですが妙典も雰囲気いいです。
駅前のサティの映画館はいついっても空いてます。
これから発展する可能性がある街です。
参考になるかわかりませんが街の環境で他に聴きたいことがありましたらどうぞ!
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃっていただいてる街はどこも
買い物にも便利で住みやすそうですね
あとはどこまで自分が出せるか・・
私がインターネットなどで調べていると
妙典はやはり始発駅ということで少し高いのでしょうか?
一方で葛西や西葛西は地震の被害が大きいと
予想されているためか少し安いように感じます。
個人的には西葛西か大手町勤務になると予想して
始発駅の妙典がきになっています。
行徳も家賃が安めですし、少しでも広い部屋
に住むなら行徳を・・
行徳をオススメしていただける理由を
もう少し教えていただけますか?
自分で何を重視するかですね?
契約の際、場合によって値切ることもできると
聞いたことがあるのですがお仕事をしていて
家賃交渉などをされたことはございますか?
またどういった理由でお客様は安くしようと
訴えてきますか?
No.3
- 回答日時:
東西線の原木中山を通勤で利用していますが、総武線の下総中山との中間辺りに住んでいます。
1.駅前の様子(買い物をするところがあるかなど)
スーパーが2つありますが、いわゆるファーストフードや牛丼屋はありません。自炊をしないとなると厳しいと思います。
2.住宅街の様子
駅から歩く方面にもよりますが、住宅街というより分譲マンションや賃貸マンション・アパートが多いです。
3.治安
「良い」とは言えないと思います。実際友人が空き巣に入られました。
4.東京と千葉での税金の違い
すみません、わかりません。
5.家賃の相場
ワンルームで5~6万円程度だと思います。
http://www.chintai-homes.jp/eki/addr1_1=12/rosen …
6.交通の便
電車であれば東西線は都心へのアクセスは良いですね。
車はこの辺りは渋滞がひどいと言われています。(私は車に乗りません)
結論から言いますと、西船橋、原木中山、西船橋を結ぶ三角地帯は複数路線利用可能でスーパーも多いので便利だと思います。原木中山までは自転車で5分でいけるエリアです。
地名でいうと船橋市の本中山、二子町となります。
参考URL:http://www.chintai-homes.jp/eki/addr1_1=12/rosen …
アドバイスありがとうございます。
原木中山は西船橋や妙典などに比べると
少し家賃が安い気がします。
しかし、スーパーなども多いということで
生活の便は悪くはないということですね?
ファーストフードなどはあまり食べないので
むしろスーパーなどの半額を狙って生活を
したいなぁ と思っています。
東西線の混雑などはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私の東西線の葛西に住んでます。
通勤、都心に出かけるのは比較的、いい場所ですよ。駅前の様子などは葛西に比べると西葛西のほうが、何かと便利なように感じます。今引越しを考えてて、同じ東西線で行徳あたりに物件を探してるのですが、家賃などはあまり大差がないのに驚きました。税金などは、多少変わると思いますが。。行徳の駅前もいろいろとあり、住む環境は良いと思いますよ。浦安のほうは、快速がとまりますね。
木場、東陽町、南砂町は江東区になるので、家賃はあがると思います。都内にこだわりがないのであれば、個人的には行徳あたりがお勧めだと思いますよ。
蛇足ですが車を所有するのであれば、葛西、西葛西は便がかなりいいと思います。高速も近いし、湾岸線を使えば、横浜、千葉も行きやすいです。
葛西、西葛西は昔は治安が悪いといわれてましたが、今は治安の悪さは感じませんよ。
もうちょい下ったところにある妙典は駅周辺は、きれいだと思います。サティもありますし、
いいお部屋見つかるといいですね。
アドバイスありがとうございます。
どの方に聞いてもめちゃめちゃ混むという
東西線ですが、やはり勤務地が近くなる可能性
にかけるしかないので東西線を考えています。
行徳も住みやすいということで是非参考にさせていただきます。
車は社会人1年目ではキツイかなぁとおもっており
今の車は誰かに譲ろうと思っております。
妙典は始発なのでいいよ と聞いたことがあります。
西船橋ではなく妙典なのでしょうか?
葛西駅前などのことももしよろしかったら
教えていただけないでしょうか?
実際に歩いては見るかと思いますが・・
No.1
- 回答日時:
現在、行徳に住んで、西葛西へ通勤してます。
行徳は快速は停まりません。
西葛西も快速は停まりません。
隣駅の妙典は始発があります。
通勤時間帯によっては、圧死するかと思うくらい満員電車になる場合があります。
※でも他の路線もそうなので、仕方ないですが。
1.駅前の様子(買い物をするところがあるかなど)
24時間営業のスーパーが2店あります。
そのうち1店は地上4F地下1F建ての西友ですので何かと便利です。そんなに安くはないですが。
青果店や精肉店もありますが、閉店時間は18時くらいなので、会社帰りによろうとしても閉まってます。
電気店もあります。
パチンコ・パチスロ店が多いです。
2.住宅街の様子
駅から少し離れると、閑静な住宅街です。小さな公園も点在してます。
3.治安
駅前にヤバそうな人たちが屯っていることはほぼないです。
たまにバイパス(浦安-市川)に暴走族が通るくらいです。
4.東京と千葉での税金の違い
今まで気にしたことありませんが、県民税・市民税は収入によりかなり違ってくると思われます。
5.家賃の相場
ピンキリです。
この時期だと間取り2Kで5万5千円くらいからあります。
安いところはそれなりに問題があります。(日当たり0、多湿など)
余裕があるようでしたら8~10万で綺麗なところに住めると思います。
6.交通の便
東西線(東京メトロ)がメインになると思います。
駅前からバスもありますが、微妙です。
自転車で15分くらいかければ、JR京葉線の市川塩浜駅があります。
遊ぶ場合は都内に出てしまうので、住む場所としては行徳で問題はないです。
ご参考までに。
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます。
行徳よさそうですね。
私も最初の研修は西葛西と聞いています。
24時間営業のスーパーはとても嬉しいですね。
あんまり安くないとはいえ、コンビニで揃えるよりかは
安く済ませることができると思いますので。
>3.治安
> 駅前にヤバそうな人たちが屯っていることはほぼ>ないです。
> たまにバイパス(浦安-市川)に暴走族が通るくらいです。
なるほど。
暴走族はどこにでもいるから仕方ないですね。
それよりも隣近所に住んでいる人のほうが
気になるでしょうから・・
>5.家賃の相場
行徳や西船橋は少し安いかな と思っていました。
個人的には住宅補助もあるので7万~7万5千円くらいの
部屋に住もうと思っています。
部屋探しをするときに注意した点や
印象がよかった不動産屋、回答者様が
行徳に決めた理由などありましたら
教えていただけると幸いです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 電車・路線・地下鉄 渋谷で遊んで、地下鉄東西線方面に夕方帰宅するとき、山手線で高田馬場まで行って、始発に近いところで確実 3 2022/04/26 19:00
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 関西 京都市の観光スポット(デート)案内したいのですが京都市民ではないので分かりません(ToT) 4 2022/11/11 22:56
- 電車・路線・地下鉄 首都圏の電車、運賃で苦にならないの? 7 2023/03/27 07:10
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京23区で暴力団の多い地域
-
武蔵小杉での女性の一人暮らし
-
地下鉄東西線でお勧めの街
-
永住するならどちら?
-
名古屋市営桜通線でおすすめの地域
-
一人暮らし、大井町、馬喰横山...
-
名古屋 1人暮らし
-
有楽町線氷川台と西武池袋線練...
-
川崎近辺でアパート探してます
-
神戸 花隈駅の周辺・駅内は安...
-
大阪市内女性の一人暮らし
-
「板橋・十条」と「田端・駒込...
-
東京都港区or千葉県我孫子市...
-
東京23区内、町工場などの多い...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
東京の皆様、代々木への通勤圏...
-
国立駅~新宿駅までの通勤ラッシュ
-
家を購入したらもう引っ越すの...
-
勤務先が小牧市にありますが住...
-
30年前に帯広市の東端にあっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京23区で暴力団の多い地域
-
神戸 花隈駅の周辺・駅内は安...
-
大阪市東淀川区の中でも・・
-
「狭くて駅から近い家」と「広...
-
京阪沿線の牧野の治安を教えて...
-
新御堂筋線沿いに引っ越すとし...
-
東京23区内、町工場などの多い...
-
名古屋市中村区について。
-
調布市つつじヶ丘の治安は?
-
新京成・京成線の近くに住みた...
-
淀川区、西中島近辺の治安って...
-
和歌山市の地域に詳しい方回答...
-
「板橋・十条」と「田端・駒込...
-
彼女が大阪の天満で一人暮らし...
-
【一人暮らし】 東京/大森から4...
-
京都・山科区周辺について教え...
-
神田から自転車で通勤したい
-
京都・宇治周辺について教えて...
-
東京ですみやすいところ
-
千葉県八街市の住み心地について
おすすめ情報