dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「数える」を漢字2文字でなんといいますか?
下記の△△部分です。

(○○○と○○○より、筆者△△)

A 回答 (4件)

他にもあると思いますが…



筆者算定
筆者算出
筆者算勘

概算という意味では

筆者算当

を思いつきました。

一度英訳して,また和訳すると逆に答えが出るのかも。
count
1 …を数え上げる,数える《 up 》;…を合計する,計算する,算出する,算定する
プログレッシブ英和中辞典 第3版 小学館 1980,1987,1998 より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。算出がいいですね。

お礼日時:2005/12/31 13:26

数えるという意味なら計数ですかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。計数もいいかもしれません。

お礼日時:2005/12/31 13:28

数えるという意味にこだわらなくてもいいと思います。


資料Aと資料Bから導き出したのなら、「筆者概算」,「筆者計算」,「筆者集計」じゃないかな?
「○○○と○○○より、筆者推定」
「○○○と○○○より、筆者導出」
でもいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集計というのもいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/31 13:27

こんにちは。



>「数える」を漢字2文字でなんというか?
「勘定」でしょうか?

「筆者△△」の△の部分と言われると当てはまりませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「勘定」面白いと思いました。

お礼日時:2005/12/31 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!