
3月から留学へ行きます(韓国)。
そろそろ航空券を予約しないといけないのですが、
片道だと高いし、1年オープンの往復も高くて困っています。
そこで、7日間有効位の往復の航空券を購入し、行きだけ使って帰りはキャンセルしようかと考えているんでが、
これは違法なんでしょうか?
(キャンセルはどこに電話するのでしょうか?)
高いキャンセル料とか取られるのであれば素直に片道か1年のオープンを購入したほうがいいのかなとか考えています。
どなたか同じような経験された事のある方いらっしゃいませんか?
自分で航空券を購入した事がないので、とにかく何もわからず困っています!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在アメリカ在住です。
赴任になった時、往復航空券を利用しました。
帰りは1ヶ月後にしておき、早めにキャンセルしました。
「都合が悪くなって、でも、日にち変更できないんですよね~、仕方ない、
また帰国の日程が決まったら、購入し直します」
と言いました。
航空会社側も、キャンセルが出れば、そこにキャンセル待ちを入れられるので
乗らないとわかっているのなら、連絡すると喜ばれます。
お礼言われちゃいました。
ただ、私の場合は可能でしたが、航空会社によってはダメかもしれないので、購入の際に確認してみては?
「帰国の日程が変更になるかもしれない。
キャンセル料は発生するか?」
って。
No.4
- 回答日時:
同じく往復の格安航空券使ってたものです。
片道使わなくても別に何も言われませんよ。
韓国なら気合があれば船で行くのもいいでしょう。
大阪以西なら意外に使えます。
No.3
- 回答日時:
ヨーロッパですが留学経験者です。
飛行機の片道を捨てることはよくやっていました。
ヨーロッパ内の移動でも片道のチケットが高い為です。普通に帰りにチェックインしなければOKです。
留学ビザもしっかりお持ちになっているのならば何も問題はないと思います。
心配ならばチケットを取る会社に「帰り捨てても平気ですかね?」って聞いてみたらいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>高いキャンセル料とか取られるのであれば素直に片道か
>1年のオープンを購入したほうがいいのかなとか考えて
>います。
7日間有効位の往復の航空券が一番安いなら、素直にそれを買えば?
帰りの分のキャンセル料が取られる可能性がある場合、キャンセルせずに「わざと乗り遅れて搭乗手続きせずに放置」すれば良いだけです(つまり、空港に行かない)
普通の片道航空券も、乗り遅れて搭乗手続き出来なかったら、ただの紙屑になります。それと同じで、お金を払う必要も無ければ、乗らなかった分のお金も戻って来ません。
航空会社から何か言われたら「単に乗り遅れただけ」と言えば済みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
親の金で海外大学院留学するの...
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
学校で留学生が来ることになっ...
-
留学
-
行きたい大学に行くなら一人暮...
-
田舎留学している大学生です。...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
大学生で留学がしたいのですが...
-
アラサーの海外渡航について
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
各国を長期間、周遊する時、帰...
-
日本とイギリスの二重国籍の間...
-
アメリカ留学
-
米国の出生証明書を取得するた...
-
イギリスからの別送品の送り方
-
イギリス留学、往復か片道か(...
-
夏休みに短期留学したいと考え...
-
イギリス、ワーホリ終了後のビ...
-
1年以上の留学の航空券は片道?...
-
ユナイテッド航空のオンライン...
-
アメリカビザ申請書の中のパス...
-
留学先と異なる州から入国でき...
-
アメリカの入国審査について
-
卒業証明(英文)に旧姓しか記...
-
アメリカビザ申請 DS-160
-
残高証明書を切り取ってしまった
-
あ〜あ。シンガポールに入国す...
-
フランス学生長期ビザ申請(残...
-
英語が出来ない家族のアメリカ...
-
小島瑠璃子さんの中国留学は、...
おすすめ情報