dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アマゾンで中古のパソコンゲームを買ったのですが、原因は不明ですがゲームソフトが起動しません。おそらくソフトに原因があるのではなく、パソコンの状態に問題あり、ゲームを遊ぶことができないと思います。自力での解決は諦めましたので返品・返金を希望しています。
そこで質問なんですが、ゲームソフトを返品し、返金してもらうことはできますか? 買ってから一週間が経過しています。

A 回答 (4件)

クーリング・オフとは、訪問販売やキャッチセールスなど、販売側からこちらに持ち出してきた場合です。


自分でサイトにアクセスした場合は適用されません。

ソフトに原因がないのなら、契約自体に瑕疵はないので、無効・取り消しはできません。
相手の方が、事情を聞いて返金してくれる場合は別ですが、こちらから権利として主張することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/07 07:17

ソフト類はいったん開封すると返品はできませんが、不具合のための修理(おそらく新品と交換)は可能でしょう。


「どうしても起動しませんが・・・」と、メモを入れて送れば新しい物を送ってくると思います。
それでも起動しなければ、残念ながらご自分のPCの不調ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/02/07 07:18

パソコンゲームを買ったときの保証書に、返品・返金が可能であるか書いてあると思いますよ。



それでも分からないのであれば、メーカーに電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありごとうございます。

お礼日時:2006/02/07 07:18

無理です。


常識でいっても法的にみても無理です。
通常メディア媒体の返品は許可しません。

コピーを取られての返品も考えられるからです。
もちろん質問者さんがそうだというわけじゃなく、ですよ。

それと、動かないのはマシンスペックであるなら、ご自身の問題です。
製品の問題ではありませんよね。
それと通信 インターネット販売はクーリングオフ制度が適用されません。

もし、不要であるならご自身で中古として売ったら如何でしょうか?
それと動かない原因をメーカーに問い合わせたりしてみてください。

アマゾンで中古となるとマーケットプレイスですよね?
この問題はすでに売主の問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/07 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!