dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。只いま妊娠4ヶ月、初産です。
2月末頃に友人の結婚式があり、出席を迷っています。
というのも、こちらは鹿児島で大阪まで飛行機移動になるからです。
このお正月も大阪に帰省したのですが、
ずっと夫が隣についていましたので大丈夫でした。
しかしやはり長距離移動が疲れるのか、腕にはヘルペスが出てしまい
お医者様にはなるべく横になっているように言われている状態です。
これから6ヶ月ぐらいまでが劇的に体型なども変わると言われたのですが、
初産ですのでその辺りも正直わからなくて。。。
今回は一人での帰省になりますし、式場がまだ都心から2時間ほど
離れたところになります。
友人は4年前の私の式に出席してくれましたし、
友人一人がかなり早産でつい先日出産したばかりなので
私が行けないと もう一人の友人だけの出席になりそうなんです。
みなさんでしたら、どうされますか?
もちろん、直前にお医者様との相談になると思うのですが、
1ヶ月を切ってからのお断りの連絡は避けた方がいいのかなと
気になっています。
長くなってごめんなさい。
いい案ございましたら、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

結婚されるお友達はご質問者さんが妊娠されている旨をご存知なのでしょうか?


私が結婚したとき、友人に妊婦が二人居ましたが、その二人には招待状を出す前に大丈夫かどうかを確認した、もし具合が悪くなったらいつでも言ってね、と話していたので・・

現在四ヶ月との事で、2月末には五・六ヶ月の安定期に入る頃と思いますので、比較的遠出も大丈夫な時期ではありますが、一番はご質問者さんの精神状態によるのではないかと思います。

ただ、もしも私がご質問者さんの立場なら・・・まずは結婚する友人に本当のことを話します。
自分がどうしても式に出たい!と思っているのであれば、参加で返事を出し、ただし直前の体調でどうなるかわからないけれど、それでもよければ・・というような話をしておくと思います。
不安のほうが大きいのであれば今回は申し訳ないけれど欠席したい、とはっきり伝えます。もし、はっきり言いづらければ、お医者様がダメというので・・等と濁すのも有りと思います。

いいアドバイスにならず申し訳ないですが、まずは、次の検診時にでもお医者さんに相談されてはどうですか?そこで、お医者さんのOKがもらえれば安心感も違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人には妊娠中であることを連絡しており、
直前にもしも無理となった場合はごめんねと伝えてはいます。
私自身結婚してから遠方に来ており、滅多に会えなくなった友人なので、
できればお祝いに駆けつけたいと、とりあえず出席で返事させてもらったのですが。。。
披露宴でもう一人の友人と歌でお祝いすることになっていること、
あまり直前でのお断りは式場側の手配などで今断る以上に迷惑をかけてしまうのではないか等々・・・と思って心配になってしまいまして。
なにより、主人が心配して反対し始めたので、
万一なにかあったときのことを考えると不安になってしまいました。
きっと初めてで心配しすぎている部分もあるんだと思います。
おっしゃるとおり、次回の検診時にお医者さんに相談してみます!
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/01/07 22:02

はっきり言わせていただきます。


やめたほうがいいと思います。

我が家は今、1歳になったばかりの女の子がいます。しかし、実はその前にもうひとりいたのです。
妻は妊娠3ヶ月でした。当時、仕事が忙しかったこともあったのですがvicky1029さんと同じように友人の結婚式に出席しました。羽田~熊本でした。
式が終わったあと気分が悪くなったと2次会を欠席し、家に戻ってきた3日後に残念な結果となりました。

妊娠中は赤ちゃんを守ってあげられるのは、結局はおかあさんだけなのです。お医者様の意見や見解なんて関係ありません。お友達には、元気なお子さんが生まれてから3人で遊びに行ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね、せっかく授かった命ですので
赤ちゃんを最優先で考えたいと思います。
友人には連絡して、きちんと説明したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 11:56

なにかあったらのリスクは自分に返って来ます。

だいじょうぶですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
主人も反対し始め、私自身も体調に不安を感じている今、
きちんとお断りするのがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!