dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は、大きい幹線道路に面していますが、
車の往来は多いけど、道路を横断する歩行者は
皆無です。 その為赤信号は無視する車が多いです。
もしも その車に轢かれても 相手から保険は出ませんね?(その人の自腹ですね。)

もう1件。じつは 私 その道路で何度か車と接触したことが有ります。 ある時に横断歩道を歩いていたら 赤信号で車が低速で進入して来ました。
偶然にもボンネットに手を突いて 足が浮いていたので 車の上に乗り上げてしまいました。
厚着してたので怪我は無いのですが、向こうの運転手
も慌てていて 私に5千円を握らして、次の青信号で
行ってしまいました。 これは正確には当て逃げに
当たるのでしょうか???
保険や免許の点数が有るし、たいした怪我じゃないから 行ってしまったと思うけど。
みなさん どう思いますか?

A 回答 (4件)

対人や対物が免責になるのは故意の場合です。


飲酒であっても対人・対物は免責にはなりません。
飲酒で免責になるのは車両や搭乗者等の自分に対する保険です。

たとえ故意に赤信号を無視した場合でも、故意に事故を起こしたわけではなにので通常は保険は免責にはなりません。

ひき逃げの正式名称は「救護等措置義務違反」ですから、双方話し合いした結果、救護する必要はなく5千円で示談したという解釈になりえますからひき逃げには該当しないかと思います。
ただし、道交法では事故があった場合は警察に届け出ることと規定されていますので、届け出義務違反にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう
私の場合みたいに、怪我も無く5000円貰えたならラッキで済むけど。
事故の直後は、こちらも動揺して示談交渉も無いですね? ボーとしてる間に 行っちゃいますからね。
道路の分離帯に座り込んでましたから。

怪我してるときは 安易に大丈夫ですと 言っちゃダメですね。 動揺してると正確な判断出来ないから。
他にも会社の人が何人も車と接触してますが、
会社に知られるのがマズイと思い 怪我をしてるのに
「大丈夫」とその場で言っちゃたので、大事でした。
骨にヒビが入っていて 自腹。

赤信号での保険の件は、飲酒運転での場合を
何か勘違いしてました。
 

お礼日時:2006/01/08 13:53

自賠責保険、対人・対物保険は、赤信号無視、飲酒運転、無免許運転などであっても、被害者保護の観点から支払いがされます。


車両保険などは出ないようですが。

次に、当て逃げ(ひき逃げ)に関しては、届出義務違反にはなるとしても、あなたとの話し合いが(黙示的にでも)成立していたのであれば、該当しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 22:53

保険っていうのは、過失割合で支払額の何割分の保険金がでるか決まりますよ


No1さんの言うとおり飲酒などの明らかに違反行為がある場合は別ですが

自分10:相手0 の割合ならば相手に支払うべき全額が出ます


また、任意保険の契約の中には過失割合に関係なく相手に対しての保険金が全額出るという契約のしかたもあります、もちろん保険代が高くなりますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう
たぶん 飲酒運転の場合の赤信号事故を
何か勘違いしてました。

お礼日時:2006/01/08 13:54

 飲酒運転など「最初から違法とわかっている行為」であれば、任意保険に入っていても、確かに保険適用は免責されます。


 ですが、おっしゃるような場合で「うっかり過失で赤信号を見逃した」と加害者が主張する場合は、保険対応できると思います(どの程度違法性の認識があったのかというのは現場次第ですが。)。

 次のケースでは、「貴殿が5千円をもらってよし!とした」というのであれば、その時点で暗黙の示談が成立したと見るべきでしょう。
 もちろん、貴殿が「5千円で済むかよ!」とお思いであり、貴殿が引き留めるにもかかわらず加害者が立ち去ったのであれば、示談は成立していませんので、ひき逃げです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤信号の保険は 飲酒運転の場合と何か勘違いしてました。 ありがとうございます。

接触事故の場合 安易にすぐに 「大丈夫です」と
言ってはダメですね。
道路の真ん中で 恥ずかしいのも有るけど、
落ち着いて判断しないとダメですね。
事故の直後 痛みを感じない気がしてね???

お礼日時:2006/01/08 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!