dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての妊娠で現在25週なのですが、昨日の検診で赤ちゃんが下がってきていて、切迫早産といわれました。まったく自分では気づかずかなりビックリしました。今考えるとお腹の張り(つり)になれていました。自宅で安静にと言われたので仕事はすぐに辞めようと思っています。子宮頚管のことや子宮口については何も言われなかったのでわからないのですが、どの程度深刻なのか不安です。外出禁止・家事もあまりしないほうがよいとは言われたのですが、どのくらい動いてもいいものなのでしょうか?
あと薬を出されましたが、教えてgooで見ると、「ウテメリン」という薬の人が多いようですが、私は「フレムーブ」と「当帰芍薬散料」というものを出されました。フレムーブを出されるというのは結構深刻なのでしょうか?
私自身切迫早産に関して勉強不足なのでいろいろ書いてしまいましたが、詳しい方、経験者の方なにか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

大丈夫ですか?


切迫流産の切迫早産を経験し、無事出産しました。

よく分かりませんが、薬は、病院によって違うのでは
ないでしょうか?
私も2人目で初めて「フレムーブ」を処方されました。
副作用で、動機やだるさ、眠さ辛かったです。

25週だと、お腹は、通常まだ張らないはず
なんですよ。なので、安静にして下さい。
どの位安静かと言うのは、症状によりますが、
私の場合は、寝たきりでした。
トイレ・洗面・食事(誰かに作ってもらって
食べるだけ)お風呂もたまにでした。

結局張りが強くて、入院しました。
点滴24時間、病院の部屋から出られず、
トイレ・洗面以外、ベットで寝る毎日でした。
私は、お腹がすごい張ったので、入浴許可も
出ませんでした。

急に、切迫と言われても分かりませんよね。
でも安静に越した事はありません。
早産で生まれてしまうと、産後一緒にいられないし
精神的にも肉体的にも大変です。

なるべく寝た体制で過ごしてください。
座っててもお腹は、張るので・・・

どの位安静か病院に確認されるといいと思います。
安静生活は、気もめいりますが、安静にしてると
子宮けい管は、のびます。
残念ながら子宮口は、一度開くと元には、戻りません。

ゆったり過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事に出産されたとの事でとても心強いです。
つわりが終わり今までできなかったことをいろいろしようと無理してました。。。
こんなにゆっくりできることもないので、のんびり安静に過ごそうと思います。

お礼日時:2006/01/10 12:08

追加です。


お値段については、いわゆるジェネリックというものだからでしょう。

参考URL:http://www.emec.co.jp/generic/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
よくわかりました。

お礼日時:2006/01/16 09:59

URLにあるように、フレムーブとウテメリンは、両方とも「塩酸リトドリン」という成分の入った、同じようなお薬です。




元気な赤ちゃんを出産されますよう、お祈りしています。

参考URL:http://www.cocokarada.jp/medicine/freeword/index …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薬価がフレムーブの方がだいぶ安いのが気になりましたけど(^^; 効果は同じっぽいですね。
安心しました!

お礼日時:2006/01/13 12:19

No.1です。


他の方もおっしゃっていますが、
我が家も夕食宅配利用していました。
(作るのは、夫ですが)
それと疲れたら、すぐ横になると私も
病院で言われました。

あと、妊婦は、当たると言うので、
やや横向きに寝転びながら(シムスの体形)、
懸賞に応募したり
TVドラマや映画鑑賞、音楽鑑賞、
クロスワードもやっていました。
家で楽しめる事を工夫しました。
実家に帰るのもひとつの手です。

上の子の時も切迫になったのですが、
上の子の時は、入院しなかったので、
同じ切迫でも動ける時もあったり、
自分で歩いて電車に乗り病院に通えました。

下の子の時は、入院したからか、退院しても
しんどくて動けず病院へもタクシーでした。
結局36週の薬を止めるまで切迫でした。

私は、すっごくお腹が張る体質で、入院中も
一番点滴の数値が高く、モニターをつける度、
張りがあっては、点滴の数値があがり・・・
不安で泣いて過ごしました。
すごい張りが来て産まれる?なんて時も
あったのですが、結局お腹の張りだけで、
子宮口も開かず、今度臨月になったら、
動け動けと言われ、今迄できなかった掃除
買い物、頑張って動きましたが、産まれず
結局生まれたのは、予定日の数日前でした。

上の子の時も、ずっと切迫でしたが、
生まれたのは、予定日の1週間前くらいでした。
2人とも元気に育っています☆

思うように動けないのは、ストレスが溜まりますが
のんびり過ごして下さいね。
あと薬は、きちんと飲んで下さいね。

切迫もずっとと言うわけでもないですよ。
私のようにずっと切迫もいますが、
友達は、1ヶ月だけとか言う人も多かったです。

もし心配ごとがあれば、すぐ病院に電話して
下さいね。私は、夜中とか電話してましたよ。
臨月になって陣痛かと思って3回位病院行ったし・・・(笑)
入院は、嫌でしたが、万が一入院になっても
最終的には、無事に生まれればいいんですからね。

動けないながらもマタニティライフ楽しんで
下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人のママからの経験談とても心強く、勉強になります!
夕食の宅配、懸賞、過ごし方っていろいろあるんですねー。趣味もなくヒマが苦手なので「なにをしよう・・・」って感じでしたが、私もいろいろ考えて過ごそうと思います。
切迫はずっとではない、と言うのはとても元気づけられました!ほんと最終的に無事に産まれてくれればいいんですよね。
でも赤ちゃんを産むって大変なんですね、、この数日赤ちゃんの事をいろいろ考えて過ごすようになりました。正直今までは自分の事中心だったかもしれなかったです。。。
tamahiyo1さんいろいろありがとうございます!気持ちが落ち着きました(^^)

お礼日時:2006/01/10 16:34

私は7ヶ月からお腹が張るようになり、ずっとウテメリンを飲んでいます。


(只今33週)
年末子宮頚管が短くなっているといわれたのですが
とにかく寝てすごしたのがよかったのか、子宮頚管が伸びていました。そのおかげで入院は免れました。

あまり参考にならないかもしれませんが、
なるべく寝て過ごされた方が良いと思います。
1日中横になってるのも結構辛くて、ストレスたまると思いますが、赤ちゃんからのメッセージと思ってがんばってください。
「ママ 頑張りすぎないで~」ときっと言ってくれてるんだと思って私も過ごしています。

絶対安静とお医者様にいわれないのであれば
多少の家事は大丈夫だと思いますが
出来るだけ短時間で出来るように工夫されたほうがいいかもしれません。
もしご主人や親に頼れるようであれば、事情を説明して
家事を手伝ってもらえるといいですね。

最近では食事の宅配などもありますし
そういうのを利用されるのも1つの手です。

最後にあまり悩むのも赤ちゃんによくないので
安静にしていれば大丈夫と思って頑張りましょう。

薬をちゃんと飲んでいれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂きとても安心しました。
つい、いろいろしたくなるけど赤ちゃんのために今できるのは安静にすることですよね!
かわいい赤ちゃんに会えるまでがんばります。

お礼日時:2006/01/10 13:24

私の妻も妊娠7ヶ月目で切迫早産と診断されました。

かなり重症でしたので県内に一箇所しかないPICU(総合周産期母子医療センター)のある病院に7週間入院いたしました。その際に使われていたのはウテメリンでブドウ糖500mlの点滴に3アンプル混合させ24時毎日投与治療しました。いまだにウテメリンを毎日1回1錠づつ3回飲んでいます(現在32週目)。重症にならないかぎり病院としては入院させないとのことでしたので安心してください。かなりお腹が張って我慢が出来ないくらいになると入院になります。自宅安静の場合は家事くらいはしてもよいそうですが、疲れたらすぐに横になることをお薦めいたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥様のことも心配なのに、親切なアドバイスありがとうございました。
かわいい赤ちゃんに会えるのを楽しみにがんばりましょうね!

お礼日時:2006/01/10 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!