
働きたいとの気持ちもあって派遣会社に連絡しました。
1歳6ヶ月の娘がいることも伝えたうえで連絡したのですが「とりあえず登録を・・」と言われるだけではっきり状況を伝えてくれません。
知っている方にお伺いしたいのですが、子供がいるママが派遣会社で働くのは難しいのでしょうか?普通にバリバリ働ける人でも仕事がないのに子供がいて(子供が病気の時は休むことになるし)時間に自由がきかない主婦の需要ってあるのでしょうか?贅沢いえば今までやっていた事務がいいけど・・・無理かな~
もっと 働くママを応援するようなシステムを期待する毎日です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子持ちで派遣として3年働いてます。
まず、仕事はあるかということですが、あります。ただ残業ができないとなると
かなり仕事の選択は少なくなります。数は少ないのですがお昼までの仕事、3,4時くらいまでの仕事、残業のない仕事もありますのでがんばって探して下さい。今はインターネットで各派遣会社の求人情報も見れますので、そういう仕事の求人が
多いところなどを登録されるといいかもしれませんね。
それから、これから保育園に入れるんでしたら、すぐには仕事に就けないですよねね。保育園に入ってからもしばらくは慣らし保育で早めのお迎えだったりしますから。でも保育園に入れるかどうかまだわからなくても、はっきりいつから仕事に就けるかわからなくても、時間に都合がつけばとりあえずあちこち登録しておいて、実際働ける時になったら電話でいつから働けますと言えば紹介してくれます。また待ってるだけじゃだめでインターネットで調べていいなと思った仕事があったら即電話。こっちから動いたほうが希望の仕事に就きやすいです。
私も区役所でかなり文句言いましたよ。仕事決まってる人が保育園入りやすい、でも仕事決まっても保育園入れるかわからない、慣らし保育もこどもによりけりなので、1週間か1ヶ月かわからない。そんなんじゃ仕事決められないでしょ!
って。ほんと頭にきちゃいますよね。もっと働く側のこと考えてくれよって。
保育園に入れようと思ったらだれもが疑問に思うことなのに改善されませんねー。ちなみに保育園に入れて2ヶ月の間に仕事決まらなかったら速攻保育園やめさせられます。なかなか仕事のないご時世でもおかまいなし。お気をつけ下さいね。
今までの経験を売り込んでいい仕事をみつけてください。
子育てしながらの仕事はほんとに大変ですが、お互いがんばりましょうね。
kisukeblueさんのアドバイス参考になってありがたいです。
かなり気合入れて仕事に取り組まなくてはと考えられます。私だけじゃなくて
kisukeblueさんの役所の事では頭にきてますが、実は私も対応の悪さにムッとする時があります。所詮他人事なんですよね・・・。みんなとは言いませんが、もう少し
働くママに優しくあってほしいですし、国や自治体も考えてほしいですね。
日本は、世界に比べて何もかもが遅いし古い。
あ~スッキリした。
話しそれちゃいましたが、kisukeblueさんもお体に気をつけてお仕事頑張ってね。
No.4
- 回答日時:
派遣会社の内勤で働いてました。
お子さんのいる方の派遣については他の方が言うとおりです。私からは、お節介かもしれませんが一言。
仕事の間、お子さまをどこに預けておくか、いつから預けることができるか、ちゃんと決まってますか?
派遣社員は、即戦力として求められることが多いです。今日、仕事の連絡があって、あさってから勤務開始・・・みたいな仕事も珍しくないです。仕事が決まってから預け先を探すことは、難しいかも。
登録の時に、派遣会社の人にその辺を聞かれるかもしれません。その時に、あやふやな答えだと、「この人は、大丈夫なんだろうか・・・」と、不安に思ってしまいます。
登録に行く前に、子供さんの預け先のメドを立てておいた方がいいと思います。
子供のあずけ場所がなかなか見つからず探しています。
仕事があって 保育園を探しましょう みたいな感じがあって未満児の保育園
は大変です。それからですね・・・・。
アドバイスありがとう
No.3
- 回答日時:
まず、保育園の確保は出来ていますか?
例えば、仕事が出ました!となった時お子様はどうなさいますか?
現在、派遣の方が何人かきています。入れ替わりでいますが、お子さんのいらっしゃる方は少ないです。こちらの要望ではありません。ワード、エクセルがある程度使える事など、条件は出していますが、未婚、既婚、子供の有り無しは特にないです。(会社によって違うかもしれません)
派遣会社にお子さんのいらっしゃる方が少ないのかどうかは、わかりません。
また、知り合いは
二人のお子さんがいて、派遣で働いていますよ。
なので、受けてくれそうなところ、登録だけでもしておいたらいかがでしょうか。
未満児の為、保育園は待ちの状態です。
仕事が決まったら保育園も入りやすくなると役所の方から聞いても
現実は、保育園が決まってから仕事探しなんですよね。
厳しいけれど頑張ります。
アドバイスありがとう

No.2
- 回答日時:
28歳の派遣社員です。
私自信は子供はいませんが、以前登録していた会社は
11人の仲間のうち半数以上が、子どもがいる主婦でした。
派遣は時間的に融通が利く場合が多いし、システム的にはむしろ、
子どもが居る人にこそ働きやすいのではないかと、個人的には思います。
そういった短期や短時間労働の需要で代表的なものといえば
PC関係のインストラクターや、正社員の産休の代理。など
結構あるものですよ。
ただ、派遣=即戦力 という考え方から、企業はそれなりの能力を求めてきます。
お子さんが病気の時は休みたい。というのはわかりますが、
あまり仕事に慣れないうちに、そういった事が頻繁だったりすると
企業としては切らざるを得なくなってしまいますよね。
だから、休むと決め付けるのではなく、
病気のときは診てくれる人を確保するであるとか、
業種によっては、代わりに仕事に入ってくれる人を確保するであるとか
そういった下準備は必要かもしれません。
派遣会社は沢山ありますから、ひとつの所だけじゃなく
複数に登録してみるのも手ですよ。頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
派遣社員しています。派遣登録して実際に仕事があるかどうかはタイミング的な問題等もあるので何とも言えません。
絶対に仕事をしたいのであれば、
1.複数の派遣会社に登録をする。
2.絶対に出勤できる時間をはっきりさせる。(例えば10時~5時まで可能。但し、子供がいるため急にお休みをいただく場合はあり。)
3.登録する際に面接官の人と、具体的に妥協できるところまでの条件を決めておく。
こんな感じでしょうか。派遣会社は山ほどありますが、面接に行ったときに会社の雰囲気でその会社が扱っている派遣先の会社もニュアンス的に分かるかと思います。取り敢えず1.の複数の派遣会社へ登録をしてみては如何でしょうか。早くても1週間後位に「お仕事があるのですが・・・。」と派遣会社から電話がかかってくると思います。1か月経っても連絡がない場合は見込みナシと判断してしまってもかまわないと思います。
頑張ってください。
分かりやすいアドバイスで呼んでいて気持ちがよかった。
派遣経験がないので1週間後位になっても連絡なければ見込み無しはありがたいアドバイスでした。
子供がいるのを言い訳にしたくないのですが、子供がいる事で全く会社に迷惑かけないかといわれると、はっきり言って無理です。子供のいるママとしてできる限りの努力をするつもりではいますので、また分からないことがあればアドバイスください。頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 現在、派遣社員で働いてますが、派遣先の会社規定には「本人と同居家族が37.5度以上の熱がある、風邪症 2 2022/05/21 08:48
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
- 正社員 子持ち正社員の実態? 8 2022/08/22 15:07
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 会社・職場 ズル休みを繰り返す従業員って。愚痴です。誰にも話せずモヤモヤしているので聞いてほしいのです。 当方小 8 2022/06/07 16:59
- 会社・職場 1歳児の子供がいて共働き家庭です 主人は正社員で私は派遣社員なのですが、子供の病欠で月に1〜3回も休 7 2022/11/18 14:11
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 派遣社員・契約社員 別の派遣に登録するか待つか。 3 2023/01/12 14:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報