dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
先週末の土曜日に大学時代の友人から年賀状が届きました。
返信をしたいのですが、もう年賀状ではおかしいので、返信は「寒中見舞い」でよいのでしょうか。
もしくはただのポストカードで近況報告のようなものでもよいのでしょうか。

なにかルールがあるようでしたらご教示ください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

No2さんにけちつける訳ではありませんが、


年賀状は7日までに届けるものです。
8日目からは寒中見舞いになりますよ。

さらにXXXX年元旦と書くのは年賀状が元旦
に届く物だけです。(あれ3日までOKだっ
たかな?)いずれにしても元旦と書く日に
ちもいつまでって決まっています。

冠婚葬祭などの常識っていうのは誰も教えて
くれませんからね。知らないで恥かくのは本
人だけです。
    • good
    • 0

松の内(1月7日)を過ぎてからは「寒中見舞い」となります。


 年賀はがき使用でもOKです。
    • good
    • 0

年賀状って当たりクジがついてますよね?たしか15日くらいが発表でしょ?だから1月の半ばである15日までに相手に着くのなら年賀状でいいと判断してます。


新年の挨拶なので、それも含めて郵便局が設定しているのでしょう。
    • good
    • 0

いただいた年賀状へのお礼状(返信)はそんなに神経質になられる必要はありません。


別に寒中見舞いなどにもこだわらず、お礼と近況のご報告で充分だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!