dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的なことですが教えてください。配当の権利確定日が3月31日だとすると、配当目的の銘柄は基本的に30日まで株価は上がり続けるのですか?ある雑誌で、「権利確定日前は上昇し、確定日の翌日は下落する」とありました。あくまで傾向だとは思いますが、実際に取引されている方、教えてください。

A 回答 (1件)

まずは、基本から。

通常の受渡しは約定を含めて4日とわかっていますね。配当などの権利が絡むと、受渡し日が1日プラスされます。
では、今年のカレンダーでは
3月27日(月)権利付き最終日
3月28日(火)権利落ち日
3月31日(金)権利確定日
になります。

理論上、28日の株価は27日より、配当の分下がることになります。実際には、値上がりする銘柄もあれば、下落が大きいのもあります。

その雑誌の表現は疑問がありますね。

ただ、配当をもらうことが有利なのかというとそうではないので、権利付き最終日にかけて上がるというのは、優待をもらいたいとかいう一部の銘柄でしょう。
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!