
現在アパートに一人暮らしをしています。そこにもう一人一緒に住む事になりました。
私は現在一人暮らしで住所も移していますので『世帯主』になっています。
ですがもう一人増え、同居人が住所も移した場合同居人は何になるのでしょうか?
大家や管理している不動産屋には同居人の住民票が移った事が分かるのでしょうか?(二人入居可なので問題はないのですが入居を伝えるタイミングの問題で…不在の事が多いのです^^;)
また今後引越しをし、住民票を移す際に何か特別な手続きはあるのでしょうか?(二人一緒に変更に行かなければならない…など)
ちなみに血のつながりはないです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その部屋や場所に一緒に住んでいるから、世帯も一緒というわけではなく、生計を立てている単位としてが世帯です。
例えば通常は親子一緒の世帯ですが、子が独立したければ世帯を分けることは可能です。もちろん引越しもせず、生活が変わらなくても~ですが。
ですので同居人としても生計を同じくするわけではないでしょうから、それぞれ世帯主でもおかしくはありません。
また住民票の移動に対して、通知などは送られないでしょう。それも個人情報に属しますしね。
ただ大家さんには、一言お知らせしておくべきだと思います。二人入居可能ということでしたら、特に問題はないと思いますが、トラブルが起こったとき困るでしょうから。
また契約書にも、もう一度目を通しておくと良いでしょうね。
No.5
- 回答日時:
ルームシェア入門の住民票の解説では、以下のように書かれていました。
「シェアしても同じ世帯にはなりません」
住民票で言っている「世帯」というのは、住んでいる人が「生計を一にする」場合のことを指します。つまり、収入や支出が一体となって行われている場合で、普通は家族のことを指すでしょう。
シェアの一人一人が「世帯主」として転入届を出せば、問題ありません。
これからルームシェアされるときは、このルームシェア入門を読まれるといいですよ。
参考URL:http://flatshare.jp/howto/655residentrecord.html
No.4
- 回答日時:
私は現在、彼氏と同棲中です。
住民票を移動した時、役所で確認をした所・・・別々でも特別問題ないとはっきり言われました。
将来結婚する時に、1つにまとめれば良いようです。
役所の書類には、同棲とは書きませんでしたが。記載する部分があっても、必要があれば提出時聞かれますから。
また去年の10月に行われた国勢調査も、2世帯分もらいました。
シュアする際は、きちんとお互い決め事は決めて楽しく仲良く暮らしましょう。

No.2
- 回答日時:
■あなたはご自身だけの1人の住民票で「世帯主」となっているだけでよいです。
■ルームメートも同じように自分1人の住民票を「世帯主」として作るだけです。
*ただ一緒に住んでいるだけで、あるいはただ同棲しているだけで、ルームメートを同居人とかの住民票(法的記録)への記載は絶対に避けることです。相手のトラブルについての経済的あるいは社会的な責任をとらされる可能性が場合によって出てきます。
No.1
- 回答日時:
>同居人が住所も移した場合同居人は何になるのでしょうか?
通常生計が別の単なるルールメートであればその同居人も世帯主として自分単独の世帯に入ります。
同じ住所でいくつ世帯があっても問題ありません。
同居人でも同棲みたいに生計を一つにするのであれば、一つの世帯で一人は世帯主、もう一人は同居人という立場にしたりしますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 所得税 海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか 2 2022/09/26 06:55
- その他(結婚) 先に籍だけ入れる。 2 2022/10/06 14:48
- 離婚・親族 離婚した夫が住民票を移動してくれません。 これまで住んでいた自宅に私と子どもが住み、夫とは別居状態で 3 2022/07/16 14:56
- 健康保険 確定申告時の扶養控除について 1 2022/07/13 17:23
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 転入・転出 先日引っ越しをして他の県へ移動したのですが、以前住んでいた場所では同居をしており国民健康保険の請求が 3 2022/04/22 19:38
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- その他(結婚) 住民票が一緒の別居婚 3 2022/06/24 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
この間三井不動産の賃貸物件の...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
のし表書(閉店)
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報