電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三つなんですが。

いぶし瓦を一人前に一軒家丸ごとを工事できるまで何年かかるでしょうか?

陶器瓦 和形を一人前に一軒家丸ごと工事できるようになるまで何年かかるでしょうか?

コロニアル スレートなど一人前に一軒丸ごと工事できるようになるまで何年かかるでしょうか?

少なめに見てでお願いします。

A 回答 (2件)

瓦葺きの職人さんを育てて来た者です。



師匠に就いて実践的に勉強出来る環境なのでしょうか。それとも一人で勉強されるのでしょうか。 一人で勉強して職人さんになる人はほとんどいません。仮に居ても同じ職場の先輩のやり方を横目で見て自分のものにする、という場合でしょう。

完全に一人で工夫をした、と言う職人さんを私だったら申し訳ないのですが雇いません。無経験な一人で考え付く範囲はどんなに頭が良くても知れているからです。ですからそのケースを除外して考えて見ます。

コロニアルは屋根形状も比較的簡単ですし1年も勉強すれば大丈夫でしょう。

陶器瓦ですと比較的簡単な切り妻・寄せ棟を兎も角葺き上げるのは1年で出来るのですが、コロニアルほど単純ではない屋根形状の場合がありますし、万一雨漏りした時にどこをどうすれば良いかの勘所を掴むのに最低でも3年は掛かると思います。修理が出来ない職人さんを雇う人はいません。又、入母屋とか蓑甲造りなどの複雑な屋根は今減っているとはいえ、一度は手伝いでも良いですから実地に当たっておかなければ職人とはいえないと思います。

いぶし瓦を最後に申し上げるのは一番難しいからです。
ことさらいぶし瓦を施工してほしい、という要望があるとすればそれは贅沢普請の家です。ついでに小判瓦で門屋根や塀瓦を施工して欲しいと言われることもあります。門屋根や塀は人の目が近いのでアラがすぐに判ってしまいます。また一文字葺きをしなければならないケースもしばしばあるでしょう。それらを一人前にこなすには師匠についていても7~8年は見ておいた方が良いと思います。

一人前といいましたが、実はそれは0.7人前です。一生掛かって一人前だと思います。

私が育てた中では一番早い人が5年でどこに出しても恥ずかしくない職人さんになりました。
この人は出来ると思ったので、その時の実力よりも難しい現場でもしり込みするのを励まし励ましして担当させましたが、その促成栽培に十分応えてくれたのです。本人も現場で疑問に感じるたびに夕方私のところに来てどうしたら良いか相談してくれました。すると床に白墨で絵を描いてインスタント勉強会が始まるのです。その人を向けた現場のお施主様は十何年経ってもその職人さんの事をしっかり覚えていますよ、良い職人さんだったけれど今どうしていますか、と尋ねてくれます。素人の方にも仕事はそれとなく判るものですね。

一人前の職人さんになるには、
1)小さいことでもなおざりにしないで手を掛けること、つまり目の前の損得を捨てる事が出来る
2)自分なりの工夫を進んですること、それも幾通りも考え付けること。他人のアドバイスを受け入れる柔軟な頭である

このどちらが欠けても途中で挫折します。その例はいやと言うほど沢山見てきました。

小難しい事を申し上げましたが、どうか頑張って下さい。良い仕事が出来たら必ず報われますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただき
大変よくわかりました。
やはり いぶし瓦は難しいのですね。
棟の辺りは大変そうですもんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 16:11

約15年、少なめに見積もりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1409回も回答なさっていますね。
読ませてもらいました。
今回、回答してもらったんですが
何を基準に15年と言われているのかわかりません。
技術系の質問にてきとうに回答するのはやめた方がいいですよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!