
自分は個人事業主大工ですが。
よく大工さんが言う言葉。
「大工は、儲かりませんなぁ…」て 言葉。
実際 手間受請けでも 元請けから 工期とスピードと完璧さを求められる新築。
市営やマンションは 安い単価で請けるハメに。
リフォームも日当でしよう。
速さを求められる割には 仮に天井点検口は8000円。
床下点検口は30000から…実際貰ってるの 元請けだろうとも思うし。
逆に直接 お客様から仕事貰っても 3万とか4万とか
受け取れないサガ。
見習い制度に1人親方が、あたりまえの職種。
逆に 大工回りに付随する 電気屋 水道屋
塗装屋の方が 法人化して 会社員ばかり。
何故 大工は、儲からない??
むかしから 元請けの下請けだから そのような形になってしまったから??
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も業種は異なりますが、個人事業主で仕事を請け負ってやっていました。
顧客から元受けの受注の3割が私の取り分でした。
7割は請負契約している会社に取られてしまうのです。
大工さんに限らずでしょうが、自分で営業して直接顧客からお仕事を頂戴する形でないと、個人での請負契約では、儲かりません。
今はリタイヤして年金暮らしですが、カツカツの生活です。
直接やりますけど。
日当✖️諸経費 ➕材料費レシート渡して真面目にしかできない。
たまに リフォーム営業マンがバイトで持つてきますけど これして1日7万で、 材料費自分持ちで、2万キャッシュバックお願いします。
儲けるけど 取りすぎだろう…と 真面目に思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 インボイス制度で。 自分 個人事業主大工だけど。 めちゃくちゃ 迷惑していて。 インボイス制度加入し 3 2023/12/26 18:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイスが伝わらない クエスチョン❓ 教えて下さい。 インボイスは全ての個人事業主対象となる可能性 5 2023/11/05 16:02
- 建設業・製造業 建築業界て 物価高騰 個人事業主職人へインボイス請求支払い 建築労働基準法4周8休 建築基準改正 や 3 2024/01/06 10:21
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 建設業・製造業 公共事業の団地やら。 仮枠が出来る大工がいて。 作業員がいる。 内装の場合 1人 1人が 墨出しして 2 2022/08/01 12:13
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 建設業・製造業 若者の建設業離れ。 労働に似合った給料が貰えないから…てか。 監督職なら めちゃくちゃ良いはずだけど 3 2023/09/03 08:52
- リフォーム・リノベーション パンデミックやら物価高騰。 建築屋 リフォーム屋 ヤマダ電機リフォーム ホームセンターなど。 リフォ 1 2022/12/23 14:34
- 電気・ガス・水道業 初めて質問さして頂きますので 文章とか変でしたらお許し下さい。 電気工事士として個人事業主でやってお 1 2023/08/23 23:27
- 建設業・製造業 2024年 職人不足で単価が上がる。 職人がいないと マイホームもリフォームをする営業会社が 施工 1 2024/03/26 01:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注意すべき?罰則は?相談先は?
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
-
酒男子:第94話「47杯目(2) ※期間限定公開」
-
酒男子:第93話「47杯目(1) ※期間限定公開」
-
酒男子:第92話「46杯目(2) ※期間限定公開」
-
酒男子:第91話「46杯目(1) ※期間限定公開」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です 三井住友NLビジ...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
今,絶賛フリーターですが、社...
-
個人事業主について 現在コール...
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
「個人事業の開業届出・廃業届...
-
マッチングアプリで知り合った2...
-
みなさんなら毎日やりますか? ...
-
個人事業主開業届を出したが廃...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
バイトや代理に下見させるると...
-
出張料ってkいくら?
-
自営業は悲惨?
-
フリーランス40歳男です。 安定...
-
青色申告、白色申告について。 ...
-
家族経営の自営業で働いてる方...
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
-
青色申告を目指す者です。 現状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インボイス制度で。 自分 個人...
-
ガテン系の仕事で一番頭を使う...
-
自分は個人事業主大工ですが。 ...
-
40代半ばです。 僕らの世代やそ...
-
金属施工の町工場や造船所は"大...
-
自分は大工してますが。 多様化...
-
大工さんを雇う会社の会社名は...
-
どうして屋上で仕事系の鉄筋屋...
-
型枠擁壁のハンチ枠について教...
-
確認申請の代理者は設計の責任...
-
工事請負金額0円?
-
材料保管について
-
バルサ材を真っ直ぐに切る方法
-
監理技術者と現場代理人は、ど...
-
防水工事における入隅、出隅の...
-
サイディングの傷について
-
パティシエの呼び方
-
下請負人通知書の記載例について
-
機器レンタルに伴う工事と建設...
-
30センチ定規のココ(丸いとこ...
おすすめ情報
リフォームにしても なんにしても。
「大工さんですか。」
「よろしくお願いします。」…と言われる割には、
専門屋の方が金持ち。