dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お世話になっています。

今までWin2000が入っていたPCのハードディスクが不調になり、ハードディスクの交換とOSをXPにしようと思いHD/XPとも両方購入しました。

先代HDの内容は移すことは考えてませんので、まずどのように作業を進めたら良いのでしょうか?
もしくは参考になるサイトなどありましたら教えて下さい。

まっさらなHDを購入し付け替えて、XPのCD入れれば良いってもんじゃないですよね?

ご教示の程よろしくお願いします。

※ 今は別のPCより(素人)

A 回答 (2件)

>まっさらなHDを購入し付け替えて、XPのCD入れれば良いってもんじゃないですよね?


概ね、その認識で間違いありません。
今使用しているHDDを外し、ジャンパをマスターに設定した新HDDと換装。
PC起動時にBIOSセットアップに入り、光学ドライブのブート順を一位に設定。
(First Boot DeviceをCD-ROMに)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/abf.h …
XPのCD-ROMをドライブに入れ、PCを起動し、Press any key Boot from CDと表示されたらEnter押下。
その後、以下手順でインストールです。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxp.html
まっさらなHDDでも、OSインストール時にパーティションを切れますので、問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまで問題なく作業終了できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 11:39

>まっさらなHDを購入し付け替えて、XPのCD入れれば良いってもんじゃないですよね?



基本的には、その通りでOKです。
その際、CD-ROMから立ち上がらない場合は、BIOSの設定でBootの順を変更する必要が有ります。
また、ハードに合った各種ドライバを用意しておきましょう。
このサイトを参考に
http://www.cyberzone-net.com/shop/support/instal …
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで問題なく作業終了できました。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/01/14 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!