
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うちはノンオイルドレッシングは何でも使います。
実は業務用でも1週間ともちません(笑)
まず、揚げ物などは何をつけてめしあがってますか?
てんぷらでも、からあげでも、フライでもノンオイルドレッシングをかけて、一度召し上がれ!
あっさり頂けると思いますよ。
あと炒め物(野菜炒めでも何でもです)ですが、塩こしょうはほんの少しにして、最後にテーブルにドレッシングを置いておいて、自分の好みでかけて頂いていますが、おいしいですよ。
スープなんかも少しかけるとさっぱり頂けます。(夏場は特にお勧めです。酸味が少しでますので)
例えば、うどんなんかも、ほんの少しゆず風味のノンオイルドレッシングをかけると、ゆずの香りがして酸味はほとんど感じられません。
手巻き寿司なんかする時には、めんどくさいので合わせ酢を作らず、ご飯にドレッシングをまぜるだけです(笑)あっさりしておいしいですよ。
ドレッシング=サラダと考えずに、いろいろ使ってみて下さい。
(ちなみに私は料理が上手な主婦ではないです。手抜き主婦です(笑)
揚げ物などはオリジナルの天つゆを作るか梅塩とか抹茶塩とかで食べてます。
ノンオイルドレッシングでも美味しいんですね(^-^)
手巻き寿司に使えるなんてビックリです。
お寿司大好きなので今度挑戦してみます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
青じそドレッシングは、冷奴にかけたり、納豆のたれ代わりによく使います。
あと、マヨネーズと混ぜてサラダにも。
asakumarukoさんのアイディアの浅漬けもたまにやってます。
ごまは、ノンオイルでもそれなりのコクがありますが、ちょっとごま油をたらすと、もっとコクがでます。
我が家ではサラダ以外ではしゃぶしゃぶのたれに使うことが多いかな。
あと、ほうれん草や春菊をゆでたのと和えると、ごま和えみたいで結構おいしいです。
ゆずとかぼすは使ったことが無いけれど、使うとしたらやっぱりポン酢代わりかなぁ・・・?
以上、ご参考までに。。。
No.3
- 回答日時:
私もノンオイルって嫌いです。
サラダにかけても水みたいで物足りなくて。
いただいてしまったら、私なら「浅漬けの素」に
してしまいます。
きゅうりやダイコン、なす、などを適当に切って
ノンオイルドレッシングと共にビニール袋に入れ、
丸一日くらい冷蔵庫に入れておけば浅漬け完成です。
ありがとうございます。
今実家から白菜と大根が大量に送られて来てるので浅漬けにしてみますね。
明日さっそく作ってみます(^-^)
No.2
- 回答日時:
私はよく冷奴にかけてます。
今の季節、あまり冷奴は食べないかもしれませんが(^^;・・・・
あと、ノンオイルでも普通にサラダに使いますが、
ちょっとコクが足りなくて物足りないと思われるのでしょうか?
ごま油やオリーブオイルをプラスしてみてはいかがでしょうか。
和風パスタなどの味付けにも使えると思います。
マヨネーズにお醤油って合いますよね!
応用で、マヨネーズにこれらのドレッシングを合わせてみるのも面白いかも♪
うちでもよくやります。和風のタルタルソースとか美味しいですよ!
ありがとうございます(^-^)
オイルを足して使ってみますね。
マヨネーズにドレッシングを混ぜるの私もよくやってるんですけど
旦那がたまねぎのドレッシング以外嫌がるんですよ(^^;)
うちの旦那好き嫌いが微妙に激しくって困ります(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
- 食べ物・食材 開封後も常温保存できるドレッシングってありませんか? ほぼ毎日お昼に職場でサラダ食べるんですが、ドレ 11 2023/05/13 14:00
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- その他(料理・グルメ) このウニ醤油の使い道。 1 2022/05/15 10:19
- 食べ物・食材 ドレッシングには、胡麻ダレや和風、青じそなど味が何種類もありますが、一番カロリーが低いのは何味ですか 4 2022/11/14 09:14
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- スーパー・コンビニ セブンイレブン チョレギサラダ 1 2023/05/18 12:05
- その他(料理・グルメ) 賞味期限 7 2023/05/08 19:34
- 営業・販売・サービス オリジナルのドレッシングを作成して販売したい 1 2023/06/05 17:23
- 食器・キッチン用品 ドレッシングなどが入った、蓋をワンタッチで開閉するタイプのボトルの 蓋(口)のもう少し大きいものは? 2 2022/11/23 16:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国海苔が臭います
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
ドライトマトの使い方
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
野球の業界用語について教えて...
-
スライスたまねぎのあくぬきの方法
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
白い泡のようなドレッシング@...
-
ノンオイルドレッシングの使い...
-
そうめんの薬味
-
バーバメンのレシピ
-
アンチョビと合う具材教えてく...
-
サラダにマヨネーズやドレッシ...
-
赤玉3個と白玉7個が入っている...
-
たこ焼きに入れる具で意外と美...
-
バルサミコ酢
-
オリーブのペースト、何に使え...
-
茹でて余ったうどんを美味しく...
-
誕生日の簡単なレシピ
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
韓国海苔が臭います
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
新築への引っ越しに御赤飯を・・・
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
押し麦だけのごはんの炊き方
-
韓国のキンパは日本の海苔巻き...
-
数学A 袋の中に白玉4個と黒玉5...
-
醤油、だしを使わない料理法を...
-
味が好みでないドレッシングの...
-
カップラーメンに入っている感...
-
消化のいい食べ物、料理
-
ロベール風
-
赤玉3個と白玉7個が入っている...
-
ベーコンチップの匂いがきらい
-
品種改良されていない食べ物に...
-
赤飯
-
「マリネ」と「ドレッシング」
-
ピクルスを使った料理を教えて...
-
オリーブのペースト、何に使え...
おすすめ情報