
タイトルとおり喘息持ちです。(風邪から喘息にシフトしやすい)
かれこれ、10年愛用している「石油ファンヒーター」ですが、ここ2週間の間。・・
2度も朝方、「ひゅーひゅー」しました。ひゅー・ひゅーとは、喘息のことです!果たしてこの原因が石油ファンヒーター
にあるのか!?ここが論点です。
喘息持ちの知人に話せば、「俺は電気ストーブは乾燥するし、石油ファンヒーターは、喘息患者に良くない(安易ですが!)といいます。石油ストーブは、やかんを沸騰させて乾燥を防げるし、体の芯まで暖まると!絶賛して、勧めます・・・
私が恐れているのは、石油ファンヒーターを、夜消して眠り、朝起きた時の発作の悪夢です!換気はそれなりにしています。換気をしたからと防げる問題ではないとおもいますが・・・石油ファンヒーターの、あの「風」が咽頭に良くないような気がしている今日この頃です。
喘息を御持ちの方は、石油ファンヒーターを取りますか?石油ファンヒーターでちょつとした発作が起きた方いますか?(使用中・・使用後・・どちらですか?)
それとも、石油ストーブを取りますか?
専門家の方はどちらを、お勧めしますか?ちなみに、石油ファンヒーターを使用して「ひゅー・ひゅー」したのは初めての試みです。
もしかして「ひゅー・ひゅー」したのは他の原因でしょうかね?
それでは、皆様のご意見を心からお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お仲間の、オジサンです。
ファンヒーター自体に問題は無いと思います。
ただ、強制的に風を送りますので、内部に埃が溜まっていたりしますと、一緒に送り出してしまう事は考えられます。
後、換気は良くない(ア、換気自体は良いのですが)のでは?
基本的に何故咳がおきるのかと言うと、体内の温度と、外気温の差が激しい時に、外気を外に出そうとする生体反応です。
ですから、この時期に換気をするという事は、気温差の大きい冷気を吸い込む事になりかねません。
ですから、眠る前の換気は控えて、起きる前にはエアコンなりファンヒーターなりのタイマーをセットしておいて、起きる前には部屋を暖めておいたほうが良いと思います。
また、換気をするときには、出来るだけ温度差の無いところに居たほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
論点が少しずれますが…。
ファンヒーターとストーブの選択で、もし煙突をつけることが出来る環境にあるならばストーブをお勧めします。
今の時期にストーブをお考えになるということはそれほど寒くない地域にお住まいですよね?
煙突をつけるという手間はかかりますが、もしものことを考えたことをありますか?
一酸化炭素中毒などのことです。ファンヒーターは本来煙突で出すべき空気(浄化されているでしょうけど)をそのまま室内に排出していることになります。
ですので私は出来る限り煙突を使っています。
私は北海道(とはいってもあたたかい地方)に住んでおり、毎日ストーブを使っています。この時期はストーブなしには生活できません。(笑
形によって差はあると思いますが、自室(10畳)が10℃→30℃になるには1時間ほどかかります。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
ファンヒーターは空気清浄機機能や消臭機能などを持ったものでしょうか?
全くこういったエアクリーナーのないタイプでさらに長い間空気取り入れ口を清掃していないなどの状況であれば、強い風の流れはホコリを撒き散らしていることになりますし、乾燥は間違いないために悪影響は必至です。これはエアコンと同様ですね。こまめな管理が大切です。また加湿器をあわせて使えば乾燥は防げます。
石油ストーブの場合も細かな燃焼に伴う塵は減らせず必ず空気を汚すので『やかんの蒸気』以外に利点はありません。火事などの問題を考えればどっちも同じか、ファンヒーターの方が扱いやすいんじゃないでしょうか?これも決して喘息患者さんには向きません。
喘息患者さんに向くといえば、加湿機能のついたエアコンやオイルヒーター、床暖房などです。加湿器は独立させたほうが管理は楽です。暖房は空気を汚さないという観点で選ばれるといいと思います。
私自身は狭い部屋での石油ストーブ、特に消火時にゼイメイが出た経験があります。
No.2
- 回答日時:
前の方の回答にもありますが、ファンヒータだと
咳が出るというのは、内部が汚れている(フィルタ
掃除していない)か、部屋そのものが埃っぽく、
ファンの風で埃が舞っているかどちらかだと思います。
ただ、たしかにストーブの方が加湿できる(ヤカンで)
メリットはありますね。
今はエアコンでも本格的に加湿できるのがありますから
安全性も併せて検討されてはどうでしょうか?
使用されている方の意見の乗っているHPがありました
ので、参考にしてください。
参考URL:http://www.waigaya.net/cgi/view.cgi?IID=2138&CTG …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーターと石油ストーブの一酸化炭素中毒の危険性は同じですか?石油ストーブの一酸化炭素中毒の 2 2023/02/16 17:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 雪国で普通にファンヒーターを使っていますが ある程度暖かくなったらエアコンを使用した方が得でしょうか 2 2023/01/07 21:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター使用時の換気について教えてください。8畳部屋で石油ファンヒーターを使用していますが 6 2023/01/27 21:21
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 6畳部屋に15畳用の石油ファンヒーターを使うと暑いくらい? 1 2023/01/05 22:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ファンヒーター使ってると親が、灯油代がもったいないから、消せ!こたつに入れ!って言ってきます そ 5 2023/01/27 10:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 携帯型ファンヒーター 最新式の4万円のものはエコ 家電店で紹介されてました どうなのでしょうか 3 2023/02/11 20:20
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 1人暮らしの場合の石油ストーブの使い方 6 2022/12/31 00:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 電気代が凄くなっても 大家さんに訊くべきでしょうか? 7 2022/10/05 10:26
- その他(生活家電) 灯油の回収処分費ってどのくらいかかりますか? 3 2023/01/26 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喘息で息をはく力がありません
-
今、体育で持久走をしていて、1...
-
甘酒飲んだ後
-
5日前から防水屋で働き出したの...
-
喘息発作の症状
-
喘息で仕事を休みがちなバイト...
-
喘息の市販薬で下記の中でおす...
-
ぜんそくと住宅ローン
-
カラオケにて、気管支や声帯が...
-
おすすめのダイエットを教えて...
-
【自動車製造メーカー・環境問...
-
おくすりについて 高校生2年生...
-
コブクロが使っている吸入器(...
-
喘息の薬とお酒
-
即答お願いします。 息苦しくて...
-
ずっと立って動いている状態か...
-
謎の虫刺されです。腕の内側で...
-
妊婦さんについて質問です。 私...
-
喘息になってしまいました
-
抗がん剤治療で体重増加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめのダイエットを教えて...
-
喘息で仕事を休みがちなバイト...
-
彼女が過呼吸と喘息持ちなので...
-
ロキソプロフェンテープと喘息...
-
バファリン服用による喘息発作抑制
-
喘息に良い飲み物ありますか?
-
喘息で苦しいです。呼吸が楽に...
-
喘息でも吸えるタバコはある?
-
5日前から防水屋で働き出したの...
-
ポルトガル語に訳して下さい(...
-
ぜんそくと住宅ローン
-
【自動車製造メーカー・環境問...
-
更年期治療と喘息患者
-
生きてくことについて
-
前に夜横になると息苦しくて、...
-
私は喘息です。 この前診断され...
-
大人喘息に水泳は効きますか? ...
-
喘息の発作と、どう戦うべきか!!
-
子供の咳・対処法(ぜんそく)
-
呼吸する時に「ヒュー」と小さ...
おすすめ情報