dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、テレビの特集を見て不安になり質問します。
現在10歳になる子供の事ですが、3歳頃から2年間、予防の意味で「テオドール」(粉末)を一日2回(朝晩)で処方されていました。
医師の説明では「小さな子供は本当の喘息であるか否かの判断が難しいが、朝晩の咳が酷いようなので予防の意味で処方します。」との事でした。
成長するにつれ症状が改善し、服用を止めました。
「テオフィリン」で検索し、様々なHPを見ましたが、長期連用後については何処にも載っていませんでした。
この薬を飲んでいた副作用が、止めた後も出ることはあるのでしょうか?
またそのようなサイトがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

子供の喘息のことでしたら、専門のお医者さんが主宰されてるメーリングリストがありますので参考にされたらいかがでしょう。


ご心配ならこのメーリングリストで質問をなげかければ、専門のお医者さんが意見を聞かせてくださいます。

詳しくはこちらです。

■ 「こどもと喘息フォーラム」メーリングリスト ■
  ------------------------------------------
・詳細は次のページで説明しております。
  → http://www.children.or.jp/ml/Asthma_ML/

そのメーリングリストの中で製薬会社がやっている喘息のサイトも
紹介されていました。
 ■ ぜんそくタウン  http://www.zensoku-town.jp

今日テレビにでられてた方と同じ方だと思うのですが、以前にも他のニュース番組でほぼ同じ趣旨の特集に出られていたのを見て、とても不安に思ったことがあります。
その当時に上記のメーリングリストでもとりあげられて、お医者さんの意見や喘息児のお母さん方の意見などもありましたので、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
お返事が遅くなってすみません。
珍しく風邪を曳いてしまって、寝込んでおりました。
教えていただいたサイト、覗いてみました。
お医者様が運営しているサイトもあるのですね。こちらできちんと聞いてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2006/12/10 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!