
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
扶養には大きく二種類あります。
税制上の扶養と社会保険(健康保険)の扶養
国保や年金保険に扶養はありません。
御質問の内容から推察するに社保加入の御主人の健保上の扶養はいるとどうなるか?との御質問と受け止め回答いたします。
御主人が社会保険に加入しているということは次の事を指しています。
1.厚生年金保険か共済年金保険に加入している。
2.社会保険(健康保険)に加入している。
3.雇用保険・労災等に加入している。
重要なのは項1です。一般企業と仮定し厚生年金を例に書き進めます、
厚生年金被保険者は同時に国民年金2号被保険者と称されます。これは厚生年金保険制度から国民年金保険料を支払っていただいているからです。
よく誤解されがちですが、
厚生年金保険料はあくまで厚生年金保険料として納め、納められた保険料の使途として加入している保険者と健保上の扶養配偶者の保険料として使われるのです。
御主人の健康保険上の扶養認定を得られれば同時に国民年金3号被保険者として認定されます。3号被保険者は上述の通り、保険料が厚生年金保険から国民年金保険に納められます。
故に御質問者様が御主人の建保上の扶養認定を得られるならば両保険料は家計上からは不要になります。
>老後の受給ことを考えて、国民年金を支払ったほうがよいのでしょうか?
少し考え方が違います。国民年金保険はあくまで国が定める強制加入の保険です。保険給付を受ける要件には老齢・遺族・障害と様々なものがあります。(自分の為と考えるなら)老後のために支払うのではなく、万が一のために支払う保険であると認識してください。基本的には互助制度であり、支払った保険料は老後貰える旧に繋がるのではなく、現在給付を必要とされる方や他の使途に使われます。
蛇足ですが”支払わなくて良いよ”という回答は出来ません。これは違法行為を助長する立派な犯罪だからです。殺人幇助も未納幇助も同じ事と考えます。
回答有難うございました。
私は国民年金3号被保険者になるようですね。
あと質問の書き方がよくなかったです。
以前、『扶養に入っていても(国民年金3号被保険者のこと)国民年金は別途で掛ける事ができるよ』という話を聞いたことがあって、年金保険はたくさん入っていたほうがよいかなと思っていたのですが、もしかするとこれは国民年金基金のことかも知れませんね。
話の内容が曖昧なので微妙ですが・・・。
とりあえず、国民年金3号被保険者になるということで理解いたしました。
どうも有難うございました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>国民年金基金のことかも知れませんね
国民年金基金は1号の方しか入れませんので、3号になったら掛けられません。
参考URL:http://www.npfa.or.jp/b/b_top.html
No.3
- 回答日時:
旦那様の社会保険の扶養に入ると、国民年金は3号になるので、掛け金の支払は免除になります。
払わなくても払った事になるのです。
旦那様の会社で、健康保険の扶養の手続きをなさる時に、同時に3号になる手続きもされるので、その時点から払う必要はなくなります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 失業保険と扶養について 現在失業保険受給中で最終受給日が9/10、認定日が9/16です。 9/16の 2 2022/08/23 14:03
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 失業保険を受給後、扶養から外れなかった。 昨年9月に退職し、2ヶ月の給付制限後4ヶ月間失業保険を受給 2 2022/04/20 00:22
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 年末調整 二箇所でパートしている扶養内で働く主婦です。 年間130万以上働く場合、夫の扶養から抜けて国民年金保 6 2023/05/04 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
扶養を外れて失業手当を受ける...
-
「雇用保険被保険者資格取得等...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
老人控除対象配偶者
-
雇用保険制度 高年齢雇用継続給...
-
高年齢雇用継続給付
-
所得税法の規定による控除対象...
-
給与見込み証明書
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
扶養控除等(異動)申告書の住所
-
雇用保険被保険者番号の探し方
-
扶養から外れると大体いくらぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
「従業員として名前を貸して」...
おすすめ情報