
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現住所を記入します。
娘さんの年収(バイト)が103万円以下で「生計が一(生活費を仕送りしている)」のであれば、扶養親族に該当します。
現住所を記入するのが原則ですが、仮に住民票の住所を書いたとしても問題は起こりません。
No.2
- 回答日時:
>年末調整の扶養控除等(異動)申告書の住所は、住民票の住所と現住所のどちらを記入するべきなのでしょうか?
所得税法でいう住所の定義は、民法の住所の定義と同じであり、「生活の本拠」を指します。ゆえに、娘さんの現住所を記入して下さい。
No.1
- 回答日時:
現住所です。
税金関係の書類はすべて原則として、住民票より生活の実態が優先されます。
なお、別居の家族を控除対象扶養者とするためには、通常の所得要件はもちろん、それ以外に「生計が一」であることを証明できなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.h …
もし、娘さんがバイトで学費も生活費も稼いでいるとかなら、親の控除対象扶養者にはできません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
別居の大学生の子供の扶養控除
年末調整
-
住所と居所の違い
財務・会計・経理
-
別居中子供の年末調整の扶養控除申告書書き方について
年末調整
-
4
全国健康保険協会の被扶養者条件について。別居している学生で年収額が仕送り額を上回る場合
健康保険
-
5
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
6
履歴書で『前の会社』という表現が分かりません
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
銀行で「送金手数料が相手負担の振り込み」をしたのに手数料を当方の口座から差し引かれて困惑しています。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
確定申告の「同居老親」とは? 住民票が一致する必要がありますか?
確定申告
-
9
共働きで妻の健康保険の扶養に子供をいれたい
健康保険
-
10
同じ職場で再雇用となった場合の源泉徴収票について
固定資産税・不動産取得税
-
11
現在会社勤めしている65歳以上の人の年末調整の時、年金所得時に差し引かれる介護保険料は社会保険の控除
年末調整
-
12
短時間労働者と短時間就労者の違いはなんですか?
健康保険
-
13
扶養控除 年末調整
年末調整
-
14
控除証明書類の原本を提出する根拠
その他(税金)
-
15
アルバイトの年末調整等について
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校生です。 Googleアドセンス...
-
5
妻がヤクルトレディをやってい...
-
6
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
7
欲しいものを全部買うから貯金...
-
8
扶養をはずす手続きを忘れてい...
-
9
株式会社を設立して従業員は代...
-
10
親の扶養からいったん外れたが...
-
11
社会人→学生になったときの扶養...
-
12
会社によって扶養範囲の金額が...
-
13
雇用保険被保険者証とは
-
14
雇用保険被保険者証は初めての...
-
15
学生で親の扶養下にある息子が...
-
16
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
17
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
18
離婚前提での別居のときの扶養...
-
19
NHK受信料、家族割り引、同...
-
20
入籍前に支払った医療費を旦那...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter