
タイトルどうり過去の質問をみました。しかし、今一モールの応力円の書き方が分かりません。モールの応力円は、
(1)横軸にσをとり、縦軸にτをとる。
(2)与えられたσx、σyから円の中心をだし、点A(σx、τxy)を円弧上の点としてコンパスで円を描く。
(3)円とx軸の交点が主応力σ1、σ2を表し、τ軸方向の最大値、最小値がτ1、τ2を表す。
以下続く・・・
という書き方ですよね?ここで、(1)においてτ軸の取る場所と(2)において点Aの取る場所によって、σ2の値が変わってくると思うのですが? 例えば、σx+σy/2=250・σ1=1300・σ2=-800だとします。ここで、モール円を書いて、σ2がτ軸より右側に来てしまうこともあると思うのですが・・・?どのように書けばうまく出来るでしょうか?下手な表現ですいませんが、どなたか回答おねがいします。。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんの例の場合,σ2=-800ですから,σ2がτ軸よりも右側に来ることはありません。
何故ならば,σは全て,τ軸からの距離だからです。つまり,応力円の原点は,(σ=0,τ=0)の位置だからです。
(1)で,最初に,σ軸とτ軸を書きます。
(2)σx,σyは,τ軸からの距離で,τxyはσ軸からの距離です。
つまり,σ軸上の(250,0)を中心とし,この中心点からA点(σx,τxy)までの距離を半径とした円を描きます。
(3)その結果,質問者さんの例の場合,応力円の中心が(σ=250,τ=0)の位置になり,主応力σ1は(σ=1300,τ=0),σ2は(σ=-800,τ=0),つまりσ1とσ2は,応力円のσ軸上の点=>τ=0となり,σ2がτ軸よりも右側に来ることはありません。
この時の,σxは(250)から(1300)まで,σyは(250)から(-800)までの値となり,τxyはσx又はσyの値に応じて,主応力の場合を(0)として,(-1050)から(1050)までの値を取ります。
因みに,最大及び最小τxyは,σxとσyが等しいときで,この場合σx=σy=250の時,2φ=90度でτ2が最小値(-1050)及び最大値(τ1=1050)となります。
このような説明で良かったでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 正電荷が一様に分布した円盤が、円盤の軸線上のある1点につくる電場を求めるとき、円盤の各微小面積がつく 3 2022/11/27 11:02
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
- 数学 数学の質問です。三角関数の合成の問題で、最大値を求めるとき、右下の円のような値の範囲から最大値を求め 2 2023/01/09 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
真空容器の強度計算方法を教え...
-
材料のネッキングは何故おこる?
-
吊り具の強度計算について教え...
-
段付き棒(梁)の曲げについて
-
【材料工学】許容曲げ応力σaと...
-
自由端の境界条件(二次元有限...
-
樹脂材料の曲げ弾性率について
-
銅の応力‐ひずみ線図
-
ゴムは応力による体積膨張する...
-
材料力学の問題です。2問ありま...
-
平面ひずみと応力ひずみ
-
応力と凸凹
-
片持ち梁の破壊荷重について
-
内圧と外圧の評価について
-
ミーゼス相当ひずみについて
-
木材の曲げ弾性率と曲げ強度に...
-
薄肉円筒の軸応力について
-
『構造粘性』とは何でしょうか...
-
中空軸に引張荷重作用時の応力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報