
着物の着付け教室に通うため、とある着物専門店で、身丈に合わせて着物を作ったのですが、控えに書いてある、契約した納期日を過ぎても一向に連絡がありませんでした。さらに、やっとできた着物は丈が合わず、また直しに出したのですが、1ヶ月も音沙汰なく、ようやくお店から来た電話は、「詰める丈は何センチでしたかね?」というもの。結局年を越して2ヶ月以上経った今も着物は届いていません。
結局着物教室は終わってしまいました。また、こちらから足を向けたり電話をしないと一向に対応してくれないお店の態度にも誠意が感じられず、着物は要らないから返金していただきたい、とお願いしたのですが、申し訳ない、私の手落ちです、と担当してくださった店員さんが頭を下げるだけで、一向にお金を返してもらえません。その方がいらっしゃらない時には店長が対応してくれていたのですが、ついにこちらのやり取りに交わることなく、店長からの謝罪も聞けないままでした。
近々、もう一度お店に行きますが、お金は返してもらえるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
法律的には、お金を返してもらうためには、契約を解除しなければなりません。
法律上、契約の解除が認められるための要件としては、
(1)着物を買ったときに、あなたが、お店の人に、「その着物を○○日から行われる着物教室に着ていくために買う」と伝えて いた場合
→ 契約を解除すると伝えること
(2)着物教室に着ていくということを伝えていなかった場合
→ 着物を渡せと催告したこと
催告してから相当な期間が経過したこと
相当な期間が経過した後、契約を解除すると伝えたこと
ということになります。
今度、お店に行ったときには、「着物の売買契約を解除するのでお金を返して欲しい。」ということをはっきり伝えた方がよいでしょう。
それでもお金を返して貰えないようであれば、きちんとした手続をとる必要があると思います。
万が一争いになった場合、あなたが着物を買ったときに「着物教室に着ていく」と伝えた、ということを証明するのは難しいかもしれませんので、そのような証拠を確保しておくか、もしくは(2)の要件を満たすようにしておくのがよいと思います。
ですので、着物教室に着ていくと伝えた証拠がある場合には、内容証明郵便で「契約を解除します」と伝えます。
証拠がなさそうなときは、内容証明郵便で着物を渡せと催告し、1,2週間くらい待ち、内容証明郵便で解除しますと伝えることになるでしょう。
もう契約を解除したいのに、お店がまだ着物を直していたら困りますので、解除するならば早めに伝えた方がよいでしょう。
とにかく、今度お店に行くときは、クレームはさておき、「解除するのでお金を返して欲しい」とはっきり伝えるのがよいと思います。
詳しいご回答ありがとうございます。担当の方には「着付け教室の練習に着ていく」ということを伝えてはありました。でも聞いていませんといわれる恐れもあるので、内容証明を検討したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
不誠実極まりない店!一日も早く”もういらない”と連絡し返金してもらいましょう!念のため配達証明での通知も用意してください。
揉めそうになったら早く最寄消費者生活相談センターへ持ち込みましょう。No.1
- 回答日時:
あなたの態度次第でしょう。
お店の中であれば、他のお客さんの手前、穏便に済まそうとするでしょうし。。。
納期日を過ぎているので、契約は不成立です。
どこへ出ても、あなたの勝ちです。
私なら、電話をして、お金を返金させに来させます。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。確かに納期そのものは控えに書いてある期日を過ぎているのですが、その後の丈直しは、「1ヶ月くらいかかります」という口頭の約束しか聞けなかったので……。こういう場合でも大丈夫ですか?
補足日時:2006/01/22 11:36お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 態度の悪い店員に言い過ぎてしまいました 以前、旦那と初めて行く薬局へ買い物へ行った時 最初私は車で待 6 2022/03/28 16:21
- スーパー・コンビニ 私の発言は間違いかいな?落とし前つけるんは筋やろ?私はこないだの夜、スーパーで買い物をしていました。 1 2022/03/27 02:15
- 知人・隣人 幾度ものお誘いに困っています 3 2023/04/19 10:21
- 事件・犯罪 マスク未着用で買い物はダメなの?そんな法律なくね? 先程コンビニで会計したところ、応対した店員から差 33 2022/04/13 18:08
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- その他(買い物・ショッピング) 筆記体の名前のネックレスを購入したのですが 着用するとひっくり返ってしまうので着払いでお店に返品しま 4 2023/03/10 01:25
- デパート・百貨店 試着販売汚くない? 4 2023/07/27 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) うまくいかない日が続く 仕事で成果を出せなかったり空回りしたり。 せっかくの連休に美容院行ったら前髪 2 2022/05/18 10:21
- その他(行政) ストーカー冤罪 審査請求後行政からの反論書(否認)された物が送られてきておりこちらから再度反論したい 8 2023/03/19 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紳士協定とは!
-
困っています。民法の不法行為
-
譲渡担保契約解除証書について
-
賃貸借の重要事項説明書の内容...
-
模造品をつかんでしまった…
-
建設業における請負契約と常傭...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
到達主義と発信主義の違い
-
債権譲渡と解除、解除と第三者
-
84歳の小作人の離作料に付いて
-
賃貸借契約書の物件の表示
-
民法の売買契約解除について
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
固定資産の所有権移転の基準日...
-
台風で床上浸水の被害にあわれ...
-
完成前の建物に対する賃貸借契約
-
消火器の6ヶ月点検について
-
宅建業者が自ら買主となる契約...
-
PCB含有の可能性がある設備を有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建設業における請負契約と常傭...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
取り置きのキャンセルは可能か?
-
賃貸借契約書の物件の表示
-
賃貸契約時の町内会費徴収
-
以下の民法の問題を教えて頂き...
-
債権譲渡と解除、解除と第三者
-
民法の物権変動(物権行為の独...
-
賃貸借の重要事項説明書の内容...
-
新車納車後の契約解除・「瑕疵...
-
84歳の小作人の離作料に付いて
-
電子契約サービスのユーザー名...
-
所有者・管理会社変更に伴う賃...
-
車の契約 販売員に嘘を言われた...
-
【至急】法律行為の不能について
-
譲渡担保契約解除証書について
-
中古車の売買で違約金の額に納...
-
賃貸契約をしている建築中の建...
-
約定解除と合意解除の違いがわ...
-
紳士協定とは!
おすすめ情報