
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、mondayと申します
>登録が必要、といった明確なライン
は、昭和61年労働省告示第37号に「区分基準」というのがあります。http://homepage1.nifty.com/lawsection/special/Pa …
・・が、はっきり言って「よくわかりません」
現在の質問者さんの会社の場合は「派遣」ではなくて「請負」のような気がします。(請負には登録は必要ありません)
私もこの件でハローワークに聞いたのですが、はっきりした線引きの答えはもらえませんでした。質問者さんの場合もケースによって違うと思います。
一度お近くのハローワークでお聞きになってはいかがですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/26 11:29
mondayさん、ご回答ありがとうございました。
私もいろいろ調べましたが、上記労働省告示第37号の区分がわかりませんでした。
チェックリストもありましたが、今一要領を得ませんでした・・。
実に曖昧な制度?だと思いました。。。
ハローワークに相談してみますね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全巡視員
-
印紙
-
建退共と工事契約の関係について
-
建設業者が施主になって建設工...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
「派遣方」とは?
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
-
派遣社員に正社員が直接、怒っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報