dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら、私、おならがくさいんです。

トイレも大きいほうがかなりくさいんです

32歳なのですが、
ここ2~3年で特にくさいんです

果物など食物繊維を多くとったり、
ビフィズス菌の薬などを飲んだり
しているのですが、

あまり改善の効果がありません

どうかよろしくアドバイスください

お願いします

A 回答 (6件)

恥ずかしながら、私も臭いですよ(^_^;)


でも臭くない時もあります。
臭い時は便秘の時やお肉を沢山食べた時です。

食物繊維は便秘を予防する食べ物なので、
匂いを防ぐには乳製品がいいと思います。
URLを貼っておいたので見てみて下さい。

あまりいいアドバイスじゃなくてごめんなさい。

参考URL:http://www.bombyx.co.jp/silk/health/2003/0301.htm
    • good
    • 0

こんばんは。



あくまで私の経験なのですが・・

食物繊維や、発酵食品を多くとっていた時期は、
おならがひどく臭くなりました。
下剤や、おなかがゆるくなる甘味料を取った次の日は、
さらにひどかったです。

ためしに3日ほどそれらのものを制限したら、
量・ニオイともに減りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、
お恥ずかしい質問にお答えいただいて
まことにありがとうございました。

体質改善を心がけましたら
だいぶニオイが薄くなりました

ありがとうございました

お礼日時:2006/04/30 17:10

ここ2、3日私もおならの臭いがきついです。

私の臭い消しの方法はビタミンCを3000mg飲む事。それから青汁を3本。これを続けると大体ウンチが酸っぱくなって臭いはきついんですが、悪い菌は減りますので、オナラは臭わなくなります。
 ガスが腸内菌のバロメーターの様な気がしますので、オナラの臭いは大事です。血行も悪くなり、肩凝りもしてきますし、下手すると頭痛もしてきます。
    • good
    • 0

ここ数年でということは体質が変わったのかもしれませんね。


そのほかに考えられることは

・食事が変わった(動物性の肉食が増えたなど)
・便秘になった(つまり、おなかの中での発酵)
・胃腸の不良によるもの

となれば、これらをもとにメンテなさっては?
たまにはいいことかもしれません。

便のニオイだけでいえば、におい消しようの薬がありますよ。薬局でたずねてみてください。
    • good
    • 0

主食を玄米にしてみては如何でしょう。



慣れなかったら、胚芽米や雑穀を白いご飯にまぜるでもいいと思います。

同様の悩みを持っていたとき、私はこれで改善されました。

まず、便の状態がすこぶる良く、体調もとても良かったです。
    • good
    • 0

DHCに確か、匂いを消すパセリ成分配合のサプリがありましたよ!!!つかってみてはどうでしょうか??

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!