プロが教えるわが家の防犯対策術!

東芝ダイナブックを使用していますが、蓋を使用とした際、ガリッという異音がして、ヒンジ部が外れかけてしまいました。その後ははめ直そうといろいろチャレンジしていますが修復できない状況です。
メーカーに修理に出す手はありますが最低でも2週間は手元からはなれてしまい、とてもやっていけません。
ハードディスク異常等でないので多少の心の余裕はありますが、閉じれないのは不便です。
PCの分解は経験あるのですが、裏蓋を開けるだけではヒンジ部まで届かないようです。ここの部分の補修方法等がわかればお願いします。

A 回答 (4件)

ノートPCのヒンジ部は、メーカーにお願いしたほうが良いでしょう。

下手にいじると、余計悪くして高いものに付きます。
分解するなら、ねじの隠し蓋を探せばそこから外すことは出来ます。
    • good
    • 0

DynabookはSatellite2210辺りの機種(Celeron500前後の機種)でよくヒンジ故障を見かけますね。

液晶の重さに対してヒンジ部の樹脂の剛性が足りないのでしょう。
液晶を閉じる時右手だけで閉じてませんか?出来れば両手を使って閉じた方が良いのですが、右利きの人が多いので右手だけを使って閉じようとすると、左側のヒンジに大きな力が掛かって、樹脂が割れる事がよくあります。

これをご自身で補修するのは結構大変です。別な機種のもの(ThinkPad 390X)の記事ですが参考になさって下さい。

参考URL:http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/new_page_229 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ参考記事を見ましたがとてもチャレンジする気にはなれません

お礼日時:2006/01/28 10:54

私も全く同じ事がありました。


東芝ダイナブックで同じ症状です。
私もハードディスク等異常なかったのですが、東芝修理集中センターに真っ先に連絡し、修理に出しました。
取りに来てくれたしとても楽でした。

保証期間過ぎてましたが無料でした。
確かに時期的にもちょっとかかりましたが今では問題ないです。

PCが手元にない時はかなり苦痛でしたが今では修理してもらって本当良かったです。
中の配線が傷つく前に修理に出した方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事のPCですので一番困るのはメール。仕事のほとんどがPCを使っての資料作成等なので自席にPCがないってことはまったくありえないこと。でもヒンジ部には液晶のケーブルも通っているようなので、時期をみて修理に出すことを検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 11:05

ノート機のヒンジは、ほとんど全てを分解しないとたどり着けない構造になっているのが、ほとんどだと思います。

メイン基板を取り外す程のスキルがあれば、部材を売っている店がありますので自己修理可能ですが、そこまでのスキルをお持ちの方は、あまりいらっしゃらないと思います…。修理に出すしかないでしょう。
一番の問題点はメールだと思いますが、メールデータを別のPCに移して、修理期間中しのぐというのはどうでしょうか。メールデータの移動の仕方は、取説に書いてあったはずです(Outlookや、Outlook Expressの場合)。会社のPCでも、古い物を一時的に借りるなど、都合を付けて貰えれば良いんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1,2週間別席のデスクトップをいじります

お礼日時:2006/01/28 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!