
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。このdanson johiと言う単語は社会学で使われている専門単語ともオなっています。 Man before womanと言う表現をしてこの社会状況を説明しています。
日本はすでにこの社会状況からは外れており、韓国のほうが上位を保っています。
何事も男が先、と言う英語の表現はうまく表現してあると思います。
また社会学としては必ずしこれが悪いと言っているわけではありません。 単なる違う社会であると言うことを言っているわけです。 ですから、イスラム教徒の社会での男尊女卑とかつての日本の男尊女卑との違いも出てくると言うことになります。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/29 17:59
ありがとうございます。お礼が遅くなりました。スターバックスの件は行く機会がなくて効果は出ていませんが、頑張ってるよ(^_-)-☆
No.4
- 回答日時:
zak
直接の表現ではないので参考程度にしてください。
ある米大学の授業では、masculine society の国の例として、TOPに日本を挙げていました。米では各国出身の学生がいることを配慮してか余り差別的表現につながる語彙を控えてのことと察します。参考に2位以下は、オーストリア、ベネズエラ、イラン/メキシコ....と続きます。程度の差はあるものの実情は違わないと思います。
反対語はfeminine でノールウェイ、スェーデン等が代表国です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報