
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No.8です。
No.9の方の回答のように、確かに交安協は警察主管の組織です。
しかし、「地方の」交安協の支部組織は役所が連絡窓口であったり事務局である例が多く、そうでない場合でも役所の交通安全担当部局が相談窓口として機能していますので、警察に要請に行きたくない場合の手軽な対処方法として回答した次第です。
不正確な記述であったことをお詫びします。
ちなみに、この形で役所に相談に行きますと、同時に道路管理者への要請ないし繋ぎを行うことができますので、お手軽な方法です。
ただし、お粗末な対応しかできないお粗末な役所では、たらい回しにされるかも知れませんね。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
行政にかかわるものです。いくつか誤解されている点がありますので…
まず、交通安全協会は警察の関係している組織です、自治体とは関係ありません。大抵の協会の事務局は警察内にあります。
それと多くの皆さんが警察への要望を書かれていますが、警察がカーブミラーや歩道、横断歩道を作っているわけではありません。警察に道路管理者(県道でしたら、知事です)が協議して、実際に工事をするのは道路管理者です。県道でしたら「土木事務所」の管轄になります。
ですから、もし要望されるんでしたら道路管理者にしないといけないですね。道路の構造の問題のようですから、なおさらそうですね。
あと、だんだんあきらめの境地になられているようですか(笑)、もし事故が起こっても、それは当事者の責任ですから、行政の責任は直接は問えません。と言うことで、事故がおきても、「事故多発箇所」などの効果が疑問な看板を設置して、対策をしたというアリバイ作りをして、お茶を濁すのが関の山だと思います。
ですから、社会問題になるくらいまで事故が多発するとか、住民の要望がないと、行政は腰を上げないと思いますから、いつまで経っても改善されないと思います。
予算の執行に当たっては、限られた予算ですから、どこの工事をするか優先順位が付けられます。要望がないということは、優先順位を付ける対象にもならないと言うことです。
No.8
- 回答日時:
法令上は警察に直接要望するのが筋ですが、敷居も高いですし、行政が窓口となっている地方の交通安全協会などを利用しても良いと思います。
当該危険地区について重点的な交通安全運動の実施を周辺住民の中の会員を募って要望すれば、警察も無視はできなくなります。
もし規制が難しくても、安全啓発標識やミラーの設置くらいはとりあえずやってくれると思います。
とかく天下り警察官僚や業界利権がらみの怪しい交安協ですが、会員自身が正しく活用するのも一つの改善です。
門前払いされたら集団退会くらい宣言しても良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございました。
たぶんうちが直訴してもダメだと思います。
人数的にはあつまらないと思います。自動車同士の事故を期待して楽しみに待つよりほかないようですね。
No.7
- 回答日時:
直接の回答ではないですがNHKの番組で近いことをやっていました。
やはり個人では厳しいのである程度の人数がまとまれば役所、公安委員などが動くと思います。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030710.h …
ご回答ありがとうございました。
URL拝見しました。人数的にはあつまる可能性はないです。なんせご近所もスピードを出してる張本人ですからね(^^ゞ
近いうちに事故が起こるものと思われますから、それまで待って、自分達が犠牲者にならぬよう気をつけたいと思います。
No.6
- 回答日時:
昔は、車をいかにスムーズに流すかが道路の課題でしたが、現在、生活道路については、車のスピードを落とさせて、歩行者の安全を図るという風に変わってきています。
路側帯を広くとり、ここに着色してもらうと、ドライバーからは道路が狭く見えスピードが落ちるようです。
他には路面標示で「減速マーク」というのもあります。(効果は期待薄かな?)
こういう簡単な工事で交通対策が出来るところは、警察(交通課)や自治体としても取り組みやすいところです。町内会から要望されてはいかがでしょう。
ご回答ありがとうございます。
町に要請しても聞いてはくれないとは思いますが、いざ自分が事故にあった時に「ほら!!前からいっとっただろうが!!」と言えるので、一応、証拠映像を持っていって、町に言ってみようと思います。事故に巻き込まれたあとに裁判を起こせば町から損害賠償ももらえるかもしれませんしね。。。
自動車の速度は運転手の良心任せですので物理的にスピードを出すことが困難になるようにして欲しいものです(T_T)
No.4
- 回答日時:
これが合法なのかどうか・・・現在日本にいないので、道路標識を確認できないのですが、
東京・某区の住宅街で朝はかなりの交通量のある道です。
バイパスができて、旧幹線道路から少し外れています。
で、それ以外の時間は少ない車ですが、古くから有る文具店の店の前に(片側一車線)営業用の車を昼間はいつも止めています。
以前、警官が来ているのを見たことがある(車の前で話をしていたから、多分誰かが連絡したのでしょう)のですが、その後も一時帰国時に見る限りではいつも置いてあります。
そのため、車はそれなりの速度に成っています。
多分、昔はかなり速度を出していたところで、タイヤを鳴らして走る車もいたからか、路面は軽いでこぼこ状ですべる部分と滑らない部分が交互に設置されているので車をスライドさせることはできないようしてある、カーブの出口付近の店です。
警察とは何か話が通じているのか不明ですが・・・多分そうでしょう・・・警察も過剰速度での事故処理をするよりもはよいと思っているのかも知れませんし・・・。
また、
名前は不明ですが、行政がやるなら、道にかなりの凸凹を作っている国・地域は有ります。
日本では車が飛ぶとか、其れを乗り越えるときの振動が近所迷惑とかであまり設置されていない様ですが、近所の同意があればできるのかも知れません。
No.2
- 回答日時:
山などのカーブでスピードを落とさせるために路面を横断歩道を横にしたようなデコボコにしている所がありますので同じような工事をしてもらうよう自治会などから役所に何度も言うのがいいとおもいます。
No.1
- 回答日時:
公式(市町村役場か警察)以外でなにかをするのは制限があってかなり難しいのではないかと思います。
勝手に何かするわけにも行かないし。私の知っている道には、「住宅地なのでスピード抑えてください」という道路標識のがあります。それを見ると、ブレーキを踏みますね。
こんな標識を警察か市町村役場に立ててもらうように相談するのがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通法規に無知な自転車おじさんに、次のケースで誰が悪いのか教えてください。 5 2022/06/09 17:49
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- その他(車) 交通マナー 7 2022/07/17 22:00
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- 運転免許・教習所 スピードを出すのが怖い(仮免、路上教習中) 11 2023/06/26 22:26
- 事故 右折車と直進車の事故を減らすには? 4 2023/01/11 18:56
- 運転免許・教習所 免許教習中、右折の場合、バックミラーとサイトミラーで安全を確かめてから、30メートル手前でウィンカー 8 2023/05/04 13:40
- 事故 これはどのような事故になりますか? 慰謝料は請求できますか? 私は自転車で相手側は車です 自転車が被 5 2022/12/23 12:50
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- その他(悩み相談・人生相談) 路上で面識のない人が自分に向けて怒って悪口呟きます。 4 2023/04/25 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チン凸された人で訴える人はど...
-
児ポ単純所持の捜査について
-
横断歩道設置の希望申請て誰に...
-
警察って職場を調べることでき...
-
路上駐車を警察に通報した場合...
-
何かあるたびに、すぐに警察に...
-
誰が110番通報したのか警察は教...
-
家に警察。
-
ホテルでのお客様の忘れ物
-
横断歩道や標識の設置のお願い...
-
先日、スケボーをやっており警...
-
前 警察の人が、住民カード書い...
-
ストーカー扱いから禁止命令が...
-
大変な事になりました 相談乗っ...
-
なぜ警察を嫌う人が多いのでし...
-
警察はいつどこで事件があった...
-
男の金玉に行動不能になるよう...
-
一人暮らしの老母に連絡が取れ...
-
安倍昭恵さんの車に後方から警...
-
元カレにストーカーとして、警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
児ポ単純所持の捜査について
-
大変な事になりました 相談乗っ...
-
チン凸された人で訴える人はど...
-
一人暮らしの老母に連絡が取れ...
-
誰が110番通報したのか警察は教...
-
泥酔で警察に保護されたら会社...
-
警察って職場を調べることでき...
-
路上駐車を警察に通報した場合...
-
無断駐車してしまいました
-
救急車を呼んだら警察が来た。
-
張り込み捜査ってホントにあり...
-
元カレにストーカーとして、警...
-
車で走行中、ぼーっとして信号...
-
横断歩道設置の希望申請て誰に...
-
今回人生で初めて、不審者扱い...
-
警察の検問でナンバーを控えられた
-
不審者が近所にいたのですが警...
-
警察は電話番号を調べることが...
-
男の金玉に行動不能になるよう...
-
何かあるたびに、すぐに警察に...
おすすめ情報