dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は太っていて腹全体が出ていたのですが、ストレスで激ヤセして、見事脂肪が減りました。痩せた体を見て初めて気づいたのですが、内臓が下がっていまいた。ウエスト自体は細くなったのに、へそのあたりだけ出ている・・・・触っても肉はつかめず、おまけに胃下垂の特徴も体にでています・・。

どうしたら内臓の位置、戻りますか?
以前何処かで質問したら、妊娠出産すれば戻るといわれましたが、僕には生物学的に不可能です・・・・。

A 回答 (4件)

胃カメラのホースの長さが足りない?というほどの胃下垂でした。


水分の取り過ぎや食べ過ぎなどでしょっちゅう苦しい思いを
していましたが、2年ほど前よりピラティスという運動をするように
なってから治ったように思います。
以前は食事の後おへそから下がポッコリ出ていましたが
今はその位置が上がりましたし、苦しく感じることも少なくなりました。
ピラティスは胸式呼吸ですが、No.3さんのおっしゃるように
横隔膜を動かしたのがよかったのかもしれません。
また胃下垂の人は腹筋が弱いことが多いそうなので、
運動はおすすめします。
ただ急激に痩せたというのはちょっと心配ですね。
健康診断などされたほうがよいかもしれませんね。
    • good
    • 0

胃は横隔膜にぶら下がっています。




#1さんの回答

#2さんの回答

胃に負担を掛けない食事

ストレスの解消

胃(左側)を下にして寝る

腰に当て物をして寝る

腹式呼吸で横隔膜を動かし胃腸の働きを活発にさせる。一番のお勧めです。
    • good
    • 0

胃下垂だったら逆立ちがいいんじゃないですか?


身体にいいらしいし、逆立ちして瞑想したら。
壁に寄りかかってていいそうですよ。
    • good
    • 0

腹筋するとおなかが凹むそうです。


これはお腹周りの脂肪が部分的に減ったからではなく、腹筋が鍛えられることによって内臓が上がり、結果お腹がへっこむんだそうです。

じゃ、今日から毎日100回ね。(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!