dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、大学1回生(女)です。
私は胃下垂で悩んでいます。というのも、見た目は普通で太っているわけではないのに、おなか周りが以上に太っているんです。
ご飯を食べたあとはもちろん、少しの水を飲んだだけでもすっごく膨らみます。

こんな自分の体に、自信を持てません。
彼氏ができたとしても絶対に見せれないし、ずっと隠し事をしているという罪悪感でいっぱいになります。常にお腹が膨らんで見えてないか気にしながら行動しているので、とても疲れます。
お腹を気にせずに好きな洋服も着たいです。

胃下垂の方は、彼氏や友達に堂々とお腹を見せていますか??
また普段ご飯を食べに行くときなどお腹が膨らんだときどう対処しているのでしょうか??
胃下垂は治るものなのでしょうか??

胃下垂でない方も胃下垂の人の体型についての印象などコメントいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

No.1です。


知人(痩せていて筋肉とは無縁の体型)に聞いたところ、腹筋については家で毎日鍛えているようです。
鍛え始めて3ヶ月位たった時に腹筋が付いてきたのが分かり、1年たった頃には随分胃腸の調子がよくなったそうです。今でも続けているようです。
 
補足
・筋肉って付くのに時間がかかります。3ヶ月位で「筋肉が付いてきたかな?」と自分でわかるようになります。それ以降は、筋トレは楽しくなりますよ。
・筋肉は付くのに時間がかかりますが、落ちるのは早いです。注意!
・腹筋は、毎日鍛えてもいいです。

焦らずコツコツと続けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知人の方に聞いて下さったんですね!ありがとうございます!
腹筋は鍛えないとだめですよね。今全く腹筋がなくぶよぶよなので、補足も参考にしながら毎日頑張って続けたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 00:03

#2です。

メッセージありがとうございました。
姿勢を正すでOKです。あえて腰骨と書きましたがここが曲がっていると胃下垂になりやすいんですよ。
私は家にいるときは地べたにいますので座布団をふたつ折りにして座っています。これだとお尻が浮くので姿勢を正しやすくなりますしこのままお腹も捻れます。
こんな感じで過ごしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
姿勢を正すのはとても大事なんですね。普段から猫背気味なので気をつけたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 00:00

胃下垂は治りますよ。

原因のほとんどは普段の姿勢にあります。意識して腰骨をまっすぐにしましょう。そして、お腹を捻る運動をしてください。捻るだけでも腹筋運動になりますし横の筋肉で胃下垂を防げます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
『胃下垂は治る』と聞いて希望がわいてきました!!腰骨をまっすぐにするというのは姿勢を正すということで良いのでしょうか??

お礼日時:2007/06/07 21:24

知人は、腹筋を鍛えたら胃下垂がよくなったそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
腹筋ですか!早速鍛えます。

お礼日時:2007/06/07 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!