dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いします。

先月に息子が肺炎で入院してしまい、その際点滴を打ったのですが、
針を刺すのに1時間もかかってしまいました。
その間、息子は号泣しっぱなしで処置室から出てきた時には
泣きすぎて声はガラガラ、全身お風呂上りのように汗だく状態でした。
手足をみると何度も試みたと見られる針の後がいっぱいありました。

その後入院して無事帰って来れたのですが、
退院後の通院で診察室に入った瞬間、大泣きするようになってしまいました。
病院内や待合で看護婦さんや先生に声を掛けられてもゴキゲンなのですが、
診察室に入った途端に私にしがみついて離れようとしません。
先日、私の具合が悪くて病院に一緒に連れて行った時も同じでした。

入院するまでは病院に行ってもいつもニコニコで、
診察中も聴診器を当てられるとゲラゲラ笑っていたのに、
息子はもう点滴のトラウマで病院嫌いになってしまったのでしょうか?
この先、また以前のように普通に診察を受けることは出来ないのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

うちの下の子も1才前と3才前、それとあと1回は覚えていませんが、4回点滴を経験しています。


1才前のときは、インフルエンザの発見が遅く、入院一歩手前でした。ぐったりしていたので点滴処置になりましたが、そこの小児科医の先生は両手両足4回目くらいで針を刺すことに成功しました。
もう1回は救急センターでの点滴。これも両手両足6回くらい刺しました。この時は私も一緒に子供を押さえつけている状態で、それはもう子供の泣き方、助けてくれといわんばかりの表情など、私の方も涙が出ました。
あと1回は総合病院で。これは別室に入れられて15分以上はかかったでしょうか・・。泣き喚く泣き声、親としては耐え難いです。
それを1時間もなんて、本当に恐怖だったでしょう。病院嫌いになるのも仕方ないと思います。
うちも診察室に入った途端、また入る前から私にしがみついて離れようとしませんでした。
でもなんとか今日は注射はしない、喉やお腹を診てもらうだけ、と言うと理解はしていたようです。(というか、最初は無理矢理座らせて診てもらっていたのが、だんだん、本当にそれだけなんだと分かるようになると安心するようです。そのかわり、医者に行くたびに今日は注射ない?と聞いてきますが。なので予防接種などのときは、ちょっと大変です。(^_^.)

が、、他の方が言われているように1時間も点滴の針を刺すのに手間取る病院には、私ももう連れて行かないでしょうね。もう遅いことですが、そのときに一旦中止するべきだったのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

minaminato様のお子さんも大変だったんですね。
点滴は最初30分試みたようですがダメで、
一旦休憩して(汗がすごかったので)水分補給をし、
その後また30分ほどしてやっと成功したようです。(私の書き方が不十分でした)

うちも頑張って根気よく言い聞かせてみようと思います。
まだまだ子供ですがいつか理解してくれますよね。
同じご経験をされたということでとても心強いです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 23:28

 こんばんは。

私は以前、小児科で受付をしていました。点滴はやはり大変のようでしたが、1時間もさすのにかかる事はまずありません。小児科の看護婦さんならまずないです。病院に苦情を言うに十分なことです。刺してしまえば、あとはそんなに痛くないのに・・・。大変でしたね。
 
 1歳ぐらいになると、だいぶん痛いとか恐いとかわかるようです。私の子はまだ6ヶ月ですが、先生の白衣を見るだけで泣いてしまいますので、点滴が原因でいやになったのかわかりませんが・・・。本当にその点滴をした病院はひどいです。私ならもう二度と子どもを受診させたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。ひどいですよね。
でも点滴後、息子の顔を見て私も泣いてしまい、
医師からも謝罪があったので、何も言えませんでした。
でも、もう退院後の通院も終わったので
今後一切私も受診する気はありません。
元々かかりつけ医でもないですし。。。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 23:18

針を刺すのに1時間も手間取ったというのは尋常じゃないですが、


診察室に入ったとたん云々・・・これは当たり前というか誰もが通る道です。
病院で注射等針を刺される事が好きな子供なんてまずいませんし、皆同じです。いつかは経験しなければならない事です。
それより問題は針を刺すのに1時間のほうです。
普通はお医者さん又は看護士さんは子供が暴れたり動くのを充分知っていますから針などが折れないようとにかく押さえつけて、動かない所を速やかに適切な場所に針をさします。
どんな事情はわかりませんが、何故1時間もかかったのか・・血管が見つからなかったのか下手だったのか?と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。。。1時間もかかるなんて尋常じゃないですよね。
私もそう思ったのですが、医師の方から
「まだ赤ちゃんで血管が細くてなかなか刺せませんでした。申し訳ありません」
と謝罪されたので、それ以上のことは言えませんでした。
文句を言う云々より、痛々しい息子がかわいそうで。。。息子にひたすら謝りました。

病院嫌いは誰もが通る道。
確かにそうかもしれませんね。
年齢が上がると共に克服していければな~と思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!