dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在33週です。入院10日目です。毎日、ブドウ糖注射液という点滴をしています。茶褐色の出血があり入院しました。開いた子宮口も点滴と安静の成果か数日後閉じました。出血も治まりました。ですが、安静にしているというのに、次の日にはまた子宮口が開き、今度は入院当初とは違う赤い出血が続いており、不安を感じています。看護婦さんに、「皆さんこうですか?」と尋ねたら、そうではない、と言われました…。
ブドウ糖注射液の点滴も打ったままで、赤ちゃんが高血糖になるのでは、とか脳障害などのリスクも心配です。同じ経験で出産された方の経過をお聞きしたいです。専門的な知識をお持ちの方のご意見もお願い致します。ちなみに逆子です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


4年前に双子を出産しました(#1さんのが先輩ですね(笑))。

>毎日、ブドウ糖注射液という点滴をしています。

「ブドウ糖注射液」というのは単なる希釈用の液です。点滴のメイン成分は「リトドリン塩酸塩」というもので、「ウテメリン」とか「リメトラーク」とかの商品名が書かれてないでしょうか?いわゆる「張り止め」の点滴です。リトドリン塩酸塩1アンプルを5%ブドウ糖注射液で薄めて点滴するのが普通です。
点滴に使われたブドウ糖液で赤ちゃんが高血糖になる心配はありません。
私自身はすでに破水している状態で切迫早産だったので、点滴していたのも数日だけだったのですが、心臓バクバク、顔は火照るし手はブルブル震えるし吐いてしまうし食べられないし、大変だったのを覚えています。

>同じ経験で出産された方の経過をお聞きしたいです。

出血の件は実際に質問者さんを診察されている主治医にお聞きになるのが一番ですが、27wから36wまで切迫早産でずっと24時間ウテメリン点滴をして出産した友人がいますよ。点滴を外すといきなりうまれるかと思いきやそうでもなく、5日後に出産になりました。母子ともに元気で、今では活発な小学生です。
不安だと思いますが、入院中は何でも医師に聞けるのが強みですよね。
万が一いますぐ生まれてしまっても、ほぼ後遺症なく元気に育ちますからママはドーンと構えていてくださいね。私のところは32w0dで早産してしまいましたが、今では真っ黒に日焼けした幼稚園の年中さんです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変詳しく教えて頂いてとても参考になりましたし回答者様の現在のお子様の話も聞かせて頂いて、励みになりました!
ブドウ糖注射液というのは希釈しているものなのですね… 経験も話も聞いたこともないので不安でいっぱいでしたが、お話が聞けて安心できました。本当にご回答有難うございます、頑張ります!!

お礼日時:2009/07/21 22:05

10年前に双子を出産しました。


ほんとに初期の頃に、出血があり10日間、入院しました。
その間、質問者様と同様に点滴をしたままでした。なかなかスッキリとすぐには出血も止まりませんでした。
4ヶ月くらいから、張り止めの薬を毎日 服用し、8ヶ月からは出産するまで入院でした。その間も点滴をする期間があったり、落ち着くと外してもらったりと何回もありましたが、産まれた子供は無事、何事もなく元気に産まれてきましたよ。
あくまでも私の体験談なので、参考になるか?わかりませんが...
でも 胎児に影響があるようなものなら、先生もお話しれると思うのですが。
お身体、お大事にしてください。
母子共に、無事 出産されること、心よりお祈り致します^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!お話伺えて大変参考になりました、切迫流産だった…ということですよね 色々な時期を乗り越えてご出産されたのですね
知識がないもので、みんな当たり前に臨月まで進むものかと思っていました
こうなって初めてみんな色々あるんだなと思いました。お話伺えて、安心させて頂いたので、余り気にやまず、出産も頑張りたいと思います、有難うございます!!

お礼日時:2009/07/21 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!