プロが教えるわが家の防犯対策術!

本棚を作ろうとおもうのですが
どんな材木を使えば
安く、加工が簡単で、強度抜群の本棚が作れますか?

A 回答 (5件)

合板をどのように使うかどうかで選択が異なります。


側板と裏板は合板で、2×4材を棚板受け利用すると安価に作ることができます。
裏板は合板を全面に使った方が強度が出ます。
本棚を囲むように合板で裏板と側板を用意して、棚板の受けに使います。
棚板の高さの間隔の長さに2×4材を一段につき4本用意します。
イメージとしては「積み木」の要領です。
棚板も合板を使ってください。合板の厚みは12mmくらいが良いでしょう。
底板の上に、2×4材を四隅に立て、さらにその上に棚板を重ねてゆきます。
一番上に天板が載った状態で、側板と裏板を2×4材と共に木ネジで取り付けます。
本の重さで棚板がたわむようなら、棚板の下に2×4材を横方向に木ネジで取り付けます。
寸法を決めて、簡単な図面を書いてホームセンターに持ってゆけば、すべて切断してくれます。
    • good
    • 1

加工の容易さと低価格いうと.合板でしょう。

厚さ3cm程度のベニア板です。ラワン材(最近の北米系針葉樹は場合(気温上昇)によってはヤニが出てきて本が傷むので広葉樹を必ず選択してください)も結構安いです。素人が切るのであれば.ジグソーが使えるこの両者でしょう。仕上げとして.表面をぞうきんで磨く事を忘れずに。木の破片が突き刺さって本が傷みます。

強度は.水平さえ確保できれば何とかなります。もし.ガタがあるようでしたらば.裏面に1枚ベニア板(5mmか9mmで十分なはずです)を張り.抑えてください。

私は少し材料を買って繕うかと思った時期もありました(現在本箱の台として3cmラワン材を使用)が.スチール本箱の安物を購入したほうが結果的に安くなる事に気がついて.現在はスチール本箱一辺倒です。
    • good
    • 2

板だけ強度があっても組み立て方が適当だったり、板の組み方が吟味されていないと変形によって壊れ易くなります。


逆に、強度があまりない板で作っても筋交いのような部品を差し込む事で、変形には非常に強く出来ます。

人が乗っても壊れないような強度で、身近に手に入る材料で作りたいのなら、くるいも少なく、鋸引きのしやすいラワン材を使うのが良いでしょう。米松材や輸入材のレッドウッドも強度は非常に高いですが、ホームセンターでは本棚を作れるほど大きな板材はなかなか見かけませんし、値段も高価になります。

最近では鉋がけのされた、20mmとかなり厚みの有る集成材(やや細い角材を接着して大きな板に加工した木材)が安価で売られています。これでしたら針葉樹らしい木目が美しいという点では割とお勧めです。強度も申し分ないので、がっしりとした大型の物も作れます。
    • good
    • 2

僕も合板をおすすめします。

厚手のものを使えば狂いも少なく、ビスでしっかり造作すれば強度もばっちりです。t=18~t=24のシナランバーなんかが良いのではないでしょうか。3×6で1枚8000~10000円ぐらいと、ちょっと値がはりますが自分でフラッシュの合板を作るよりは楽でよいです。DIYセンターで材料をカットしてもらえば手間は非常に少なくなりますよ。大手はシナテープを貼れば見た目もおかしくありませんね。
背板は3ミリ厚のMDFかシナベニヤに12~15ミリ厚の桟木を張って片面フラッシュを作れば十分ですね。
それぞれの材料を木工ボンドとビスで固定すれば強度も大丈夫です。可動棚にしたいのなら12ミリの棚ダボを使うのが簡単で良いですね。

 もっと安く作りたいのなら...。
DIYセンターにある1800×304×15ぐらいの針葉樹の集成材の板が良いかも知れませんね。1枚1800円くらいかな。あとは、30×40の垂木とビスでハシゴを組んで壁にビス止めして、板を置けばいいわけです。
    • good
    • 11

釘やネジ、ノコギリを使わずに棚やテーブル・ベンチなどを作れる材料があります。

関東地方の方でしたら下記のアドレスのお店で扱っていますので、一度見てはどうですか。HPにはその材料のことは書いてありませんが、お店に見本があります。簡単に作りたいならいいかもしれませんよ。

参考URL:http://www.kawaranban.com/hp/schcool/index.html
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!