dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不織布の使い捨てマスクを買いました。
使用して外出し、15分ほど歩いているとマスクの内側に水滴が沢山生じてビッショリ濡れた状態になりました(^_^;)

このマスクって、良いマスクですか?悪いマスクですか?

A 回答 (3件)

一応確認なのですが、表裏を逆に装着してはいませんよね?



 商品によっては「外側」がラミネート加工の様にテラテラとした感触の物があります。それを間違うと水分の逃げ道が逆になりますので内側に水分が溜まると思うのですが・・・。

 一般的には色の濃い面、箱入りなら上面が、あるいはノーズクリップの見えるのが外側だと思います。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_7841317072 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おーーー!
箱入りです。説明書きに裏表の説明が特にないので、気にすることなく装着してましたーーー!
よく見てみると、おっしゃる通りに箱入り上面が外側だと思われます。
これか~原因は(^_^;)
以後裏表に気をつけてつけるようにします。ああ、すっきり。

お礼日時:2006/02/04 17:47

マスクには「着用している人間を守るもの」と「人間の呼吸による汚染を防ぐもの」という目的があります。

一般的にはどちらの効果も程々のものがほとんどですが専門的な目的のために造られたものもあります。
どうやら後者の目的のためのもののようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごいます。

>マスクには「着用している人間を守るもの」と「人間の呼吸による汚染を防ぐもの」という目的があります。

なるほど。不織布マスクって一般的に後者の目的が強いのでしょうか。
それとも私が購入したメーカーの不織布マスクの特徴が、たまたま内側に水分が溜まりやすい特質を持つ製品だったのでしょうか。
アドバイス、参考になりました。

お礼日時:2006/02/03 22:04

かなり,貴方の呼吸に水分を含んでいると思われます.


不織布の機密性がいいため,水分が保留し過ぎたものと思います.
呼吸が苦しくなるなら,ガーズ式のマスクにしましょう.楽になります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごいます。
質問文が説明不足でした。今までガーゼ式マスクを使っていまして、初めて不織布を使ってみました。なので、不織布マスクって一般的に内側に水分が溜まるものなのかな?と疑問に思ったので質問しました。
内側に水分が溜まる現象は、私の吐く息に水分が多いせいですか。
特に苦しさは感じませんが、内側が濡れてくるのが気になります。
アドバイス、参考になりました。

お礼日時:2006/02/03 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!