dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルについていくつか質問をしたいと思います。回答のほうをお願い致します。
(1)、十一月の寒い雨の降る日、Kと二人で歩いているとき、髪型がいつもと違って庇が出ていなかった、と書かれていますが、ここにはどういった意味が込められているのでしょうか?
(2)、静の性格はどういう性格なのでしょうか?
(3)、静はKの自殺について、本当はどこまで知っていたのでしょうか?
(4)、静の、唯一の頼るべき相手、先生が自殺をしてしまった後、静はどうなってしまうと思いますか?

A 回答 (1件)

(1)束髪というのにも色々あったようですが、ともかくそれまでの日本古来の髪の結い方とは違う洋風の髪型だったよです。


後に庇型になるようですが、最初の頃は形容されるような髪型だったようで、下記URLのどちらかのような感じではなかったのでしょうか。
http://www.cosmo.ne.jp/~barber/seiage.html
http://www.cosmo.ne.jp/~barber/igirisu.html

ただ、ここではその髪型を珍しく思ったとか、どうであったとかいう意味は含んでないと思います。
本当に気が動転している時は、全く無意味なことに注意を集中してしまうもので(火事の時にまくらを持って逃げる、など)、その時の「先生」の場合は、お嬢さんの髪型がぐるぐる蛇のように巻きつけてあることに注意がいっていたということの説明でしょう。
呆然としていた心境を表わすために使われただけだと思います。

(2)ごくごく普通の性格だと思います。
若い時は、一応は先生を好いていたのでしょうが、人並みに男性に無邪気な興味を持ち、一方で賢母の律儀な教育を受け入れて純真な心を失わず、先生に嫁いでからは良妻として穏やかな生活を築こうと努力している。
といったところでしょう。

(3)全く知らなかったと思います。
もし少しでも知っていたとすれば、「私」との会話の中で、何かもう少し異なった表現がされていなければ不自然です。

(4)ごく普通に生き抜いていくでしょう。
「私」は時折訪ねることはあるでしょうが、手紙の内容を明かすことはないと思います。
『先生の墓はKの墓の近くに建てられ、命日には「私」もお参りに訪れます。
静は事あるごとにお墓に通うでしょう。
そして、ある秋の日の昼下がり、いつものように枯葉の溜まった墓を掃除していると、晴れた空を流れる雲の影が先生の墓をよぎるのに気付きます。
一旦途切れたかと思った雲の影はまた、そして何度も何度も、静の掃除する目の前の先生の墓に影を落としながら通り過ぎていきます。
その流れていく先に目を移すと、少し離れたところにあるKの墓の上にも次々と同じ雲の影が映っては消え映っては消えしているのです。
上空を見上げた静の目に、秋にしては濃すぎるような白い雲と共に、午後の陽射しをふんだんに吸い取った光輝く青空が眩しく飛び込んできます。
再び墓に目を戻した時、静は軽い眩暈を覚えて思わずしゃがみこんでしまいます。
そのうずくまった足先をかすめるように雲の影は流れ続けています。
その影がKの墓に向かっていることは見ないでも静にはわかりました。
その時、全く唐突に頭の芯から体全体を貫くような感慨を覚えます。
そして、同時に気づくのです。
「すべて私のせいだったのだ。」と。
しばらく呆然としていた静ですが、誰に確かめようとも思う必要のないほどその事を確信します。
どこかで、掃き集めた落ち葉を燃しているらしい芳しい香が漂ってきて、静は自らを失うことを恐れるかのように、その匂いを深く吸いこむべく毅然と胸を反らそうとするのでした。』

といったような日が来るような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/13 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!