
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そりゃ1時間やそこらでは抜けてくれないかもしれません。
そしたら一晩寝かせてあげれば良いんですよ。
秋刀魚の糠漬けの場合熱湯に入れ解しながら食べると塩気も抜けて美味しいんですけどね。
この欄をお借りして、アイディアをくださった皆様に改めてお礼申し上げます。
今回お寄せ頂いたレシピを全て実践して、しょっぱい糠にしんを無事完食する事が出来ました♪
始めは美味しかったレシピの方にポイントを…と思っていたのですが、どれも美味しかったので特定の方にポイントをつける事ができなくなってしまいました。
ポイントを期待されていた方がいらっしゃいましたらすみません。
皆様本当にありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
三平汁にしてしまえば良いんじゃないですか?
焼きが入っているので香ばし系の味わいになるかと思いますが、旨いと思いますよ~
余談ですが三平汁の元祖は糠ニシンで作る三平汁だそうな
ネギは必須材料ですが大根を入れても旨いでしょうな
但し塩は入れちゃダメですよ。
ニシンから出る塩味で十分。というよりそれだけの方が旨い!
私も食べたい・・・
>三平汁の元祖は糠ニシンで作る三平汁
初めて知りました。そうだったのですね~。
舌がひん曲がる程しょっぱいのですが、汁の中に塩気、抜けてくれるでしょうか…。
今の寒い時期にピッタリでいいですね。ネギもあるし大根もあるし。
いいアドバイスをありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは^^
糠にしん・・・は食べたことがないので自信はないので、アイデアとして読んでください。
私はヘシコ(さばの糠漬け)を頂いたときに、スパゲッティとあわせて食べました。
ただ、この方法だと少ししか使えません。
残りは小さく切ってから冷凍しておきます。
作りかた
1:フライパンに大目のオイルとにんにくと入れて火にかけ、香りをだします。
2:糠ニシンを1センチ(食べれらないほどしょっぱいならこの程度がいいと思います)ほど切ってフライパンに入れて軽く潰します。
3:和風だしの素・酒・醤油(少々)で味をつけて茹で上がったスパゲッティにあわせて出来上がりです。
あれば万能ネギを散らすと見た目もきれいで美味しいと思います。
こんばんは。パスタメニューに変身とはお洒落でいいですね♪実は、魚を使ったパスタ(ツナを除く)は恥ずかしながらまだ作った事がないので、これを機にチャレンジするのもいいかも!と思いました。
いいアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- レシピ・食事 スーパーの卵焼きより美味しく卵焼きが作れません。 7 2022/09/11 21:05
- 食べ物・食材 2歳の子供への食事の調理について 4 2022/07/19 23:01
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや 8 2023/01/06 21:19
- 猫 うちの前の老夫婦(80〜90代)は今16歳くらいになる猫を飼っています。 老夫婦の家にあがったら、猫 7 2023/08/23 14:41
- その他(暮らし・生活・行事) 食事の仕方について、ずっと疑問に思っていたことがあり質問を投稿します。 私は食事の時間をとって、(た 5 2022/06/05 23:49
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理中、火から目を離してはい...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
身欠きにしん
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
レストランで相手と同じ料理を...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
主人以外の人に料理を出すのが怖い
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
オートミールはご飯と一緒に炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報