dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ニュースで台湾が「国」といったら問題になると書かれていたのですが何故なんでしょう??

A 回答 (4件)

実際問題「中国の一部」ってな認識だからですよ。


第二次大戦直後の中国ってのは今の「中華人民共和国」ではなく、「中華民国」でした。
それが内乱で今の共産党率いる「中華人民共和国」なったわけですが・・・その際に「中華民国の政府が逃げ出して設立したのが今の台湾政府」なんです。
こういう流れですから、
中華人民共和国の言い分・・・我々は中華民国の正当な後継者だから、その領土(台湾)も引き継いでいる
台湾(中華民国)政府の言い分・・・・追い出されはしたものの我々が中国政府である。単に台湾に首都を動かしただけだ!!
てなもんで、お互い中国本土および台湾の所有を宣言しているわけです。

まぁ最近では台湾側は「独立国家にしよう」という風に流れが変わってきてはいるようですが、
中国(人民共和国の方ね)側は主張変えてませんので。
    • good
    • 0

政治的な問題になるからですよ。


今の中華人民共和国政府は「一つの中国」政策を取っていてさまざまな国に台湾を国と認めないように働きかけています。
そのため、現在台湾を国家として承認する国は二十数カ国しかありません。


中国共産党(中国の政権党)=一つの中国政策(台湾は中華人民共和国の一部)
台湾民進党(台湾の政権党)=台湾独立政策(台湾(中華民国)と中華人民共和国は別々の国)
中国国民党(台湾の野党)=一つの中国政策(大陸は中華民国の一部)

こんな感じ互いの立場を主張しあっているわけです。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/data.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF% … (「4.2両岸関係」参照)
    • good
    • 0

ぶっちゃけ、中国が文句を言うから。

    • good
    • 0

中国様がお怒りになるからです.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!