
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
為替レートの件は前の方々の解説どおりで、1万円=約700人民元=約2800台湾元です。
また、中国の一人当たりのGDPは約5~600ドルで、台湾の一人当たりのGDPは約12000ドルなので、台湾の方が約20倍になります。台湾の人が中国の人に比べて、20倍食事をし、20倍物を買っているというわけではないので、台湾の方が物価が高いのが想像できます。台湾で約1時間タクシーに乗ると、約1200台湾元(4千3百円ぐらい)だったのに対し、中国(シンセン)でタクシーを約1時間乗ったときは、70人民元(約1000円)でした。中国でタクシーに乗るのは一般的なこととは思えませんが、違いはわかると思います。
結論としては、「中国で物を買う方が圧倒的に安い」です。
以上。

No.2
- 回答日時:
どちらが沢山物が買えるかというのは、物価の違いによります。
台湾へは行ったことがありませんが、中国では、缶コーラ30円程度、1リットルのコーラのペットボトルが110円程度でした。
台湾ではどうなのか、わかりませんが、平均的な労働者の賃金が台湾では2万円前後、中国では8千円前後と考えると、購買力は台湾の方があり、物価も台湾の方が高いと言えます。
No.1
- 回答日時:
中国の「元」というのは「人民元」のことです。
現在、1人民元=14円位でしょうね。http://www.jcbus.co.jp/chinahotel/money.htm
台湾の「元」というのは台湾元・NT$(ニュータイワンドル)のことなので、「元」の意味が違うのです。1NT$=3~4円位で変動してます。
http://wppmedia.co.jp/taiwan/newpage4.htm
それぞれレートが違うということです。
この回答への補足
単純に言えば、同じ日本円があるとすればどちらの国のほうが品物はたくさん買えるのでしょうか。お願いします。やはり、中国でしょうか。
補足日時:2001/02/19 22:35お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 2022年10月中国は台湾への軍事作戦を実施するか・・・!? 3 2022/08/19 16:51
- 戦争・テロ・デモ 【日本の自民党の大失態】中国が台湾に侵攻しても日本は口出し出来ない条約を田中角栄が契約済みで中国が台 6 2022/04/12 17:03
- 歴史学 戦後台湾では、国民党によって日本語使用が禁止されたんですか? 3 2022/06/25 19:59
- 経済 中国の企業が強いと言ってますが。 台湾企業の中国工場が多いとネットで知りました。 それは 最先端商品 4 2022/09/04 19:40
- アジア 仮に 中国が台湾を攻めたとして。 日本は何もしない訳にはいかない。 台湾が戦争することは 日本もやら 9 2022/08/21 08:34
- 中国語 【いよいよ中国の台湾開戦が近付いて来ました】米日韓首脳会談で3国ホットラインが開設され 2 2023/08/18 21:38
- 世界情勢 台湾有事には米国が介入する?本音は直接介入する気はなく日本はアメリカの代理で中国と戦う 30 2022/05/25 10:01
- 政治 この画像を見れば、麻生氏が中国共産党に嫌われている理由が分かりますね? 5 2023/08/13 13:19
- 戦争・テロ・デモ 【アメリカは近く台湾戦争が始まると思って動いているのでは?】アメリカが台湾のTSMCか 6 2022/12/08 18:29
- 政治 正に、中国に上陸した台風5号は、台湾と日本にとって「神風」でしたね? 4 2023/08/07 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報