dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日から引っ越しを始めます。アパートからアパートへの引っ越しです。
市内の引っ越しなので、空き時間を使ってチョコチョコと1週間くらいかけて引っ越しをする予定です。
新しいアパートに住む前にできるだけのことをしたいと思うのですが、どんなことができるでしょうか。部屋をきれいに保つためにできることです。
ガス台の周りに汚れ防止シートを貼る、窓に結露防止シートを貼る、ということはしようと思っています。
フローリングにワックスをかけるかどうかは迷っています。生後6ヶ月の赤ちゃんがいるので。
そうなんです、うちには小さい子供が2人(上の子は2歳8ヶ月です)。落書きその他破壊工作が心配です。
打てる先手は打ちたいのです。
どんなことでも構いません。いろいろ教えて下さい。

A 回答 (3件)

大家してます



事前の対策の目的はなんでしょうか?

汚れ防止の対策はされたら良いとおもいます
気持ちよく使えますから...。

退去時のお子さんの落書きなどでの修繕費が心配?
なら無駄です...(笑)。

3-4才の子供は破壊魔です
貴方がどんな対策、しつけをしてもむだでしょうね

破りまくり、書きまくります

大家もそれを承知でお貸しします

貴方のアパートが新築でなく、家族向けなら今から管理会社か大家に今までの退去時の精算の例を聞いておきましょう

金額とどこをどのように破壊するかが判ります

金額によっては最初からあきらめた方がお子さんも伸び伸びと育てられます

破壊する場所の見当が付けば効率よく対策できます

叱ったり、制限をするだけが子育てでは有りません

最初から壁を決めて、そこだけはあきらめるのも方法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>汚れ防止の対策はされたら良いとおもいます
他にどんなことができるかを知りたいんです。

>最初から壁を決めて、そこだけはあきらめるのも方法です
今のアパートはそのつもりでしたが、最後の最後になってわぁーっとやられてしまいました。
でも、諦めた方がすっきりするかもしれませんね。

お礼日時:2006/02/08 16:05

こんにちは。


せっかくのフローリングですが、小さなお子さんがいらっしゃるとのことなので、フローリングにコルクマットを敷くというのはどうですか?
落書きしても、ジュースをこぼしても、へっちゃらです。多少の汚れなら水洗いできますし、最悪そこだけ交換すればいいので。転んでもフローリングほど痛くないし、冬場は暖かいです(我が家はコルクマットの下にさらにアルミのシートを敷いてます)。防音効果も多少あります。
我が家は全部屋コルクマットを敷こうかと検討しているほどです(笑)。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コルクマットが水洗いできるとは知りませんでした。
下の子がこれからハイハイする時期になるので、フローリングが固いのも気になっていたところです。
見に行ってみようと思います。

お礼日時:2006/02/08 16:13

退去時の精算を心配されての質問でしょうか?


最近のほとんどの賃貸は退去後、プロの清掃業者を
入れます。
ですから、普通に生活されていれば
普通の清掃費用で済みます。
少々キレイにされても、逆に、少々汚くても
清掃費用は、たいして変わりません。
質問の中に、普通で済まなくなる、つまり別途料金に
なりそうな事が書いてありました。

>ガス台の周りに汚れ防止シート
 貼るのであれば、3ヶ月位で替えてください。
 熱と経年変化で、はがせなくなります。
 アルミのテープも同様です。
 貼らないのがベストです。

>窓に結露防止シート
 ゴムのカビを気にされているのでしたら
 効果有りません。
 シートが原因でガラスに水アカが
 付くことが有ります。
 吸水テープも気休めと思ってください。
 経年変化ではがせなくなります。
 塗装のサッシに粘着テープが残った場合は
 再塗装、サッシ交換で請求されても
 文句、言えないですよ。

>フローリングにワックス
 入居時にワックスは、かけてあると思います。
 必要ありません。
 プロと同レベルのワックスがけが出来れば
 塗ってもかまいません。
 汚れを残したまま塗り込んだり
 性質の違うワックスを塗ると
 退去の際、ハクリが必要になる事が有ります。

賃貸の場合、良かれと思ってやった事が
裏目に出る事がよくあります。
事前に不動産屋さんに相談された方がいいですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんだかどれもやらない方がいいように思えてきました。
不動産屋に相談してみることにします。

お礼日時:2006/02/08 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!