映画のエンドロール観る派?観ない派?

来月の雛まつりの日に兄夫婦の子供が初節句を迎えます。
o(*^-^*)o
私のところは母親がいなく父親しかおりません。
この場合こちらでは初孫の初節句はどのようなお祝いなどをすればいいのでしょうか?
雛人形というのはどちらが購入すればいいのでしょうか?分からない事ばかりで、申し訳ないのですが、教えて頂けるとうれしいです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

私の地方では、


お子様が女の子→母方の実家
お子様が男の子→父方の実家
が節句の準備をします。ですので奥様のご実家が雛人形を用意されるのかもしれません。
ですけれども最近はそのような慣習も薄らいで父母が節句の準備をすることが多いみたいです。
どちらにせよお兄様方とお話し合いの上、どのような形でお祝いされるのか(現金やお人形)決められるとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

usahimeさん、回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳けありません。

参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 12:39

地域の慣例もありますが、お雛様本体はママの実家が贈る場合が多いようですね。


質問者様の初節句の時はどうだったか、お父さまに訊いてみてください。
ただ、高価なものですので、ママの実家の負担が大きいようでしたら共同で贈ることを提案してもいいかも知れません。
内裏びな(殿・姫)をママの実家が、お道具をパパの実家が贈るという形態もあるようです。

もし、お雛様はママの実家が贈られるようでしたら、パパの実家はその他のものを贈ります。
経済的余裕があるようでしたら叔父叔母からも贈ります。
品物は、特にママの好みを伺った方がいいでしょう。
親しくしているのなら、「こちらは○万円用意しているから、気に入ったのを教えて」と言ってもいいと思います。
市松人形:大小・ケース入り・男女様々あります。
市松以外のケース人形:舞姿・琴演奏など。
天神様人形:頭が良くなるようにと願って。木目込みなら優しい顔。
つるし雛:一部地域での風習だが、比較的安価でカワイイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mana_koさん、回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳けありません。

参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 12:40

我が家も初節句です。



一般的には、お嫁さんの実家が用意するものとされていますが、最近は、考え方も多様化しているので、だんなさんの実家との話し合いで半々にしてもいいし、どちらかが買うこともよいそうですよ。
もしくは、お金でお祝いとしてわたして、本人たちで選ぶというのもさいきんは多いそうです。

また、お雛様は節分(季節の分かれ目だから)に飾り始めるそうです。宮内庁は2月15日くらいから3月3日まで宴会をするのだそうです。(人形をかったおみせでいろいろ教えていただきました。)
なので、買入をお考えでしたらはやめにかって飾られるといいですよ。
お雛様は、早くかざってもしまうのが遅れるとお嫁に行き遅れるといいますのでね。

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miumiumamaさん、回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳けありません。
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 12:38

こんにちは。


兄夫婦ということは、赤ちゃんのママはお嫁さんなのですよね?
お雛様はお嫁さんのご実家が用意されるようでしたら、質問者様のほうは別の記念になるようなものを差し上げればいいんじゃないでしょうか。
下記のサイトが参考になればいいのですが・・・。

参考URL:http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/sitemap.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akingさん、回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳けありません。
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報