dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしようか困っています。近所のお子さんが現在”水疱瘡”なのでもらおうかどうか迷っています。娘は今年の4月から幼稚園に通うので今からなら入園までに間に合うので園に入ってからもらうより今なら・・・と考えています。(話を聞いたのは本日です。この方とは別の方の娘さんのお母さんも入園前に済ませたいとおっしゃっていました。)問題がひとつあるのですが今、現在妊娠しています。(最近、分かりました。まだ、初期です。)母の私は幼い頃、水疱瘡にはなっています。このような状況ですが今回もらって済ませた方がよいのでしょうか?それともあえて今回、もらわないで自然に任せるべきでしょうか?
宜しくお願いします。。(接触しても発症しないかもしれませんが気になっています。)

A 回答 (6件)

一昨年、妊娠中娘が(当時3歳)が水疱瘡に感染しました。

私の場合は感染したことが無かったので大騒ぎでした。
ご質問者様は感染したことがあるということなので心配することは無いですし、また妊娠中水疱瘡は、初期よりも中期、そして分娩時の感染が一番胎児に影響を与えるのだそうです。(私の場合は、ちょうど中期だったので余計に大騒ぎになってしまったのですが)

さて、娘さんにうつすかどうか・・(発症するかどうかは別として)難しいところですよね。確かに予防接収をしなくて良い(しても感染する場合がありますし)のは都合がいいのですが、
水疱瘡は感染した子によって、高熱が出てしまったり、痒みがひどい子もいます。ウチの場合は熱も出ず、発疹はたくさん出たのですが薬を塗れば痒みが収まる程度だったのでよかったのですが、知り合いのお宅では、痒みがひどくて夜も眠ることが出来なかったと聞いています。
それを考えると、自然に任せたほうが良いのでは?と思います。
ちょうど、今日ウチの下の子(現在1歳)の保育園のクラスで水疱瘡のお子さんが出ました。
私は、感染していて欲しくないと思っています。
理由は、上記したとおり、症状が万が一重かったらかわいそうだから。
それと、現在病院はインフルエンザの患者さんが多いので、その時期に病院へ行ってインフルエンザまでうつってしまったら困るからです。

私としては、もう少し暖かくなってから予防接種をうけに行くつもりです(感染しても症状が軽くなるそうです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございました。(近所の)知り合いの娘さんのお母さんが今回は予防接種ではなくて接触させて発症させると言われついつい家も・・・。と安易な気持ちでいました。私、自身にはあまり害はないかもしれませんが娘に跡が残ってしまったり高熱が出て辛い思いはさせたくはないので私も暖かくなってから予防接種を受けさせる方向でいきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 23:26

家は三人兄弟で、長男が水疱瘡になり、次男にうつり、最後は三女にうつりました。

その後、今度はおたふくになり、またうつったんですが、三女だけは何故かおたふくやらず仕舞いでした。
一緒にやっとけば楽だったのに・・残念。
同じ屋根の下にいても、うつる時はうつるし、うつらないときにはうつりません^^(当たり前か・・)
ですから、わざわざもらいに行くような事しない方が良いと思うんですが。行ってももらえるとは限らないと思います。
たまたま一緒に遊んでた子が水疱瘡になって、そういえば1週間前遊んだじゃない!?って言うのは、よくありますけどね。
水疱瘡に良く似た風疹と言う怖い病気もあります。(妊娠初期にかかると生まれてくるお子さんが難聴になると言われてます。風疹にかかった方で中絶してしまった方もいました)
病気はかからないに越したことは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。(近所の)知り合いの娘さんのお母さんが今回は予防接種ではなくて接触させて発症させると言われついつい家も・・・。と安易な気持ちでいました。私、自身にはあまり害はないかもしれませんが娘に跡が残ってしまったり高熱が出て辛い思いはさせたくはないので私も暖かくなってから予防接種を受けさせる方向でいきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 22:24

もうお気持ちの方決まったでしょうか・・・



なんでわざわざもらいに行くの~なんて方もいますよね。私もそうでした。でも、うちの子がかかるとみんなもらいにくるんですよ。
そして、自分なりに考え、調べたら、かかっちゃった方が楽だなと思えてきました。

まず予防接種して、一生かからないわけではありません。あくまでも予防ですし。大人になって、それこそ妊娠中になってしまったら・・もう1度大人になったときに接種するなんて言ってても、きっと忘れてしまうでしょう。

あとは、これから上のお子さまが幼稚園でうつされてしまって、赤ちゃんにいくのが怖いです。下のお子さまが1才過ぎてしまっていれば、特に気になりませんが、まだ月齢で数える頃にかかってしまうのは辛いかなと思います。

それにやはり入園してから色々行事があるので、その時にぶつかってしまったら可哀想ですね。先日うちの子がインフルエンザにかかってしまったのですが、行事にあたってしまってとても可哀想でした。その日のために製作などして、出来上がったところだったので・・・

でも、わざわざもらってもし重症化してしまったら、後悔しますね。なので、絶対お勧めなわけではありません。私だったら、もらいにいくだろうな~とは思いますが。

水疱瘡って潜伏期間に接すると感染率が高いんですよね。けっこうぶつぶつが出て少し経ってしまうとうつらないものです。うちにもらいにきた子達では、うつらなかった子の方が多かったです。

では、妊娠中のお体の方も気をつけて・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。(近所の)知り合いの娘さんのお母さんが今回は予防接種ではなくて接触させて発症させると言われついつい家も・・・。と安易な気持ちでいました。私、自身にはあまり害はないかもしれませんが娘に跡が残ってしまったり高熱が出て辛い思いはさせたくはないので私も暖かくなってから予防接種を受けさせる方向でいきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 22:19

水痘(水疱瘡)は軽い病気と思われがちですが、ごくまれに脳炎などの重症になる可能性もあるようです。


ですから、自然になってしまったのなら仕方ありませんが、わざともらうようなことはなさらない方がいいと思います。
そして、ぜひ予防接種を受けられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。(近所の)知り合いの娘さんのお母さんが今回は予防接種ではなくて接触させて発症させると言われついつい家も・・・。と安易な気持ちでいました。私、自身にはあまり害はないかもしれませんが娘に跡が残ってしまったり高熱が出て辛い思いはさせたくはないので私も暖かくなってから予防接種を受けさせる方向でいきたいと思います。水疱瘡を軽い病気と考えていた部分がありましたので凄く勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 22:22

私は断然もらいに行く!派です。


・・・が大半の人がわざわざもらわなくても・・・
というと思います。

私も同じように昨年末友人の子が水疱瘡になったと聞き
もらいに行こうかと思っていました。
私は現在育児休暇中なので
仕事復帰してからではそんなに長期休めないし、
今のうちに!と思っていたのですが、
旦那は大激怒でした。

結果的には麻疹・風疹の予防接種が先と判断し(3月までなので)
もらいには行かなかったのですが、
周りの友人たちにも『変わり者』扱いされました。

水疱瘡は発見が早ければ早いほど(薬を飲むのが早くなるので)軽く済み、ぶつぶつもひどくならずにすみます。
これは上の子のときに実証済みです。
上の子の場合はお腹に一つ赤い発疹ができ、ムシ刺されかと思い皮膚科を受診。
「これは水疱瘡ですよ」と言われ、自宅に帰ってから熱が出たと言うほど早く判りました。
それでも200個くらい(数えた!)発疹は出ましたが
後も残らず軽くすんだほうだと思います。

妊娠中とのことですが、小さい頃にかかったことがあれば
免疫は出来ているでしょうから大丈夫だと思います。

潜伏期間はほぼぴったり2週間です。
健闘を祈ります。

この回答への補足

早々のご回答をありがとうございました。(近所の)知り合いの娘さんのお母さんが今回は予防接種ではなくて接触させて発症させると言われついつい家も・・・。この時期なら差し支えないかな!と。今回、色々な方の意見を聞き凄く助かりました。この時期ですとインフルエンザもまだ危険ですので今回は見合わせしました。念のために暖かくなってから予防接種を受けさせる方向でいきたいと思います。接種後に感染しても症状が軽いということが分かりましたので受けさせようと思います。少々、値段が高い?みたいですが・・・。凄く勉強になりました。ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 22:24
    • good
    • 0

水疱瘡は感染すると結構つらいですよ・・・


私自身がツライ思い出があったので子供達には予防接種を受けさせました。
口の中、頭の中まで出ますから、痛みで食事も満足に取れない状態になりますし、とにかくかゆい。むやみにかきむしると跡が残ります。女の子なら顔に跡が残ったりするとかわいそうですよね。
予防接種は安全ですし、接種しても感染して発症しましたが、ほんとに軽くてぽつぽつと出る程度でした。
いくら風邪でも熱を出すと心配でしょう?
苦しむ姿はあまり見たくないし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございました。(近所の)知り合いの娘さんのお母さんが今回は予防接種ではなくて接触させて発症させると言われついつい家も・・・。と安易な気持ちでいました。娘に大変な思いをさせたくはないので予防接種を受けさせる方向でいきたいと思います。また、感染しても症状が軽くなるならなおさら接種させたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!