
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に食べ物として考えた時、食べ易さや食感等は重要なポイントですよね。
皮を剥くのは食べ易さや食感の向上を狙っているのだと思いますよ。
後、皮にエグミや苦味等が含まれている場合は除去しないと美味しく食べられません。
みかんやレモン、スイカやかぼちゃを考えれば良いのかもしれませんね。
直球で答えるとその野菜の皮が不味いから。って事じゃ無いでしょうか?
回答ありがとうございます。
確かにみかんとかはお菓子作りでは皮も使ったりしますが、そのまま食べる時に食べられないですもんね。
納得しました。
No.4
- 回答日時:
おかしくはないと思いますよ、人参なんかでも料理によっては剥かないで使う場合もありますし、ジャガイモの皮は剥きますね、ごぼうも剥く人剥かない人それぞれです。
特にジャガイモの皮は、剥いた後、キッチン等の汚れおとしに便利だったり、後はオレンジやグレープフルーツは剥いてあたりまえですが、黄色い皮部分が、汚れおとしに使えたりと、工夫次第ですね。
皮類の食材はピンからきりまであるので、剥いてあたりまえのもの、剥かなくてもつかえるもの、いっぱいありますよ。
回答ありがとうございます。
じゃがいもはきれいに汚れを落としてくれますね。
じゃがいもにはびっくりしました。
皮もむいて使えたら一石二鳥ですね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
「ためしてガッテン」のきんぴらのところだったと思いますが、
にんじんは収穫して洗うとき農家の方が皮を剥いてくれているから、
家庭では剥かなくてもいいと言っていました。
ごぼうも皮にうまみと香りがあるので泥だけ洗ったら剥かないほうがいいとのこと…。
野菜などは皮や皮と実の間に栄養と滋味、食物繊維が豊富ということなので、
じゃがいもやさつま芋、山芋などなどできるだけ剥かないで食べるようにしています。
里芋など明らかに食べずらいものはもちろん剥きますが…。
それに、野菜の皮は人の皮膚を美しくするそうです。
農薬の心配がクリアできれば、そのまま食べたほうが健康にはいいようです。
回答ありがとうございます。
洗えばそのまま食べられるのですね。
でもやはり農薬の心配があります。
皮膚を美しくするのは聞いたことがあります。
よく野菜をちゃんと食べないと肌が綺麗にならないと怒られました。
さつまいもはそのまま食べたりもしていました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- その他(料理・グルメ) 桃の皮を手でめくる? 8 2022/07/30 12:08
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- その他(恋愛相談) 相談のってください!お願いしますm(_ _)m 4 2023/06/07 20:47
- レシピ・食事 栗の渋皮の剥き方について。 6 2022/10/05 04:08
- その他(メンタルヘルス) 皮膚むしりについて 私は長いこと皮膚むしりに悩まされています。 私は主に指の皮膚をむしってしまいます 1 2022/12/31 00:41
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) ち、このむく時の質問、現在中3(汚くてすみません) 今年中3の者です。 中2の終わりくらいにお風呂で 3 2023/04/04 21:45
- 皮膚の病気・アレルギー #閲覧注意です。 このニキビって治せますか? 一ヶ月前から本格的に治そうと思って、 •お菓子は食べな 1 2023/03/20 14:46
- 皮膚の病気・アレルギー 亀頭やカリ首や裏筋付近が乾燥する 1 2022/07/18 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
層状になっている料理やお菓子...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
じゃがいもの下処理
-
毎日の夕飯献立
-
50~60人分のカレー
-
不思議な美味しい食べ物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報