プロが教えるわが家の防犯対策術!

4月に小学生になる長男がいます。
私の目から見ても、社交的といいますか、
誰にでも話しかけるほうだと思います。
ただ、本当に思った事をすぐに口に出すんです。

以前、まだ若いのですが、親戚で少しはげている方がいて、(私のいとこの旦那さんでよく会っている)
その人は美容師をしているので、
結構短髪にして染めているのですが、
その人に対して、なんでそんな頭にしてるの?と聞きました。あきらかに、はげてるの?という言い方。
そのときは、笑ってくれて終わったのですが、
後で、きつく叱りました。
そういうことは言う事ではない。と。
また、他にも色々失礼な事を言ったので、まとめて。

そして、先日も、一緒にいた仲の良い友人夫妻の知り合いに、(もちろん私達親子は面識なし)街中で会って
また、どうしてはげてるの?みたいなニュアンスで言ったようで、
その後も、何度か言って不愉快にさせてしまったようです。
後に、友人と私とで、面識のない人にそういうことをいうものではない。特に、体に関することなど、自分で言われて嫌な事は、言うものではない。とくどくどいいました。
叱られて、一応反省した様子は見せるのですが。

他にも、料理なんかを差し入れしてくれたりしても、
自分が嫌いなものをみたら、こんなまずそうなもの食べれない。とか、その人の前で言ったり、
障害児の子どもをみて、気持ち悪いといったり、
その都度、注意はしているのですが
どうしても理解できないようです。
まだまだ、そういった経験不足なんでしょうか。
この年齢で大人のように察知するのは難しいとしても、
その人に対して、言ってよい事悪い事というのを分別できるのは先なのでしょうか。

良かったら、似たような体験談、その他色々ご意見お聞かせください。
お願いします。

A 回答 (5件)

私も子供の発言で、血の気が引いたり顔が真っ赤になる経験ありますよ!



年齢と言うよりも、「人の気持を考える練習」を積み重ねてきたかどうか・・・という気がします。

私が娘に言い聞かせる順序としては

* どうしてハゲにるのか教える(自分でなりたくてなったわけじゃない事を強調)

* 毎日 自分の髪の毛が少なくなっていったら、どういう気持か考えさせる。

* 自分の発言に対して相手がどう感じたか想像させる。

* 次にその人に会ったときにどうするか、何と言うか親子で考える。

数学のように正解は無いので、謝った方がいいのかな?そっとしておいたほうがいいのかな?と、お母さんはこう考えるけど、あなたはどう思う?と話し合うだけでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

一応、上記三つのことははなしました。
でも、その時は嫌な気持ちがする。とはいいながら、
次回は忘れている始末。前回もこういうことあったよね。といっても、やはり忘れてます。トホホ・・・
全く同じシチュエーションは二度と来ないかもしれないけど、
似たような経験を何度もしながら、成長していくタイプと思って、その都度見守るしかないでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 17:06

お子さんの性格も大きいと思います。

質問者さんのお子さんはしっかりした気の強いところはありませんか?
うちの子は、ものすごく打たれ弱いタイプで、ちょっと自分が気にしている事を、他人から言われるとたちまち泣いちゃうような子でした。
おそらくその影響だと思いますが、教えてもいないのに、そういう事に非常に敏感で他人に対しても絶対言いませんでした。
幼稚園にはいるか入らないかの頃です、スーパーのレジで義眼の方がいたんです。私は大人なので当然何も言いませんが、子どもがちょっと不思議そうな顔をしているので「変なこと口走らないでよ~」とはらはらしましたが、大丈夫でした。
子どもに後から確認しましたら「ちょっと不思議だったけど、言ったら嫌だと思うから言わないようにした」と答えました。
小さいうちは、そういうものだと思います。
他人になにを言われても、あまり気にしないタイプのお子さんであれば、やはりある程度大きくなってくるまでそういう気持ちを理解するのは難しいかもしれませんね。

お母さんが、事あるごとにお声を掛けているようなのでそのうち理解してくれると思います。小さいうちは、みんなそんな感じですから、あまり気にし過ぎないようにした方がいいと思います。
どちらかと言うと、うちみたいなタイプの方が少ないと思います。なんでも気にし過ぎるので、小さい頃は、ご機嫌をとるのに苦労しました。

あまりおすすめできませんが、荒業でお子さんの気にしている事を攻め立てて、分からせると言うのもありますが。あまりにも分かろうとしなかったら、やってみて下さい。これは効きます。ただし後のフォローも忘れずにしないといけませんけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
うちの子は、そうですね。
気が弱いほうではないと思います。

子どもが気にしている事は結構言ってます。いけないことなんですが・・・。
ちょっとぽっちゃりしてるんで、そのことは食べ過ぎている時とか、甘いものをあまりにも好む時に言ってます。「ますますぶーちゃんになるよ」とか。
でも、返って、自分より太目の子をみると、
あの子、ぶーちゃんだね。とか言ったりするんで、
あんまり、うちのこの場合、自分が言われると嫌だから言わない。というようにはつながらないみたいです。
しかる時には、これらの事を引き合いに出して言ったりしてますが・・・。
もう少し声掛して経験値を高めます。

お礼日時:2006/02/12 16:51

>問題発言をした時は、親御さんはどういった対応をされていたのでしょうか。


またその対応に対して何か感じるものありましたか。

うちの親は鈍感でしたから、、、
逆に自分で気を遣うようになりました。

子供の言ったことに目くじらを立てる人は少ないと思います。
まずは、子供の気持ちを安定させることだと思います。
気持ちが安定すれば、大人の反応で遊ぶこともなくなるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。

目くじらを立てなくても、やはり可愛くはないですよね。正直なところ。
私も完璧な子どもを望んではいけないと思いますが、
やはり、思いやりをもって、相手の事を考えて発言できる人に育って欲しく、日々考えています。
気持ちの安定ですか・・・
不安定に見えないですが、いろんな人に対して、
自分に気を引かせたいようなところはあります。
そういうのも影響しているのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 02:27

なんというか、敏感な子供は3つ4つでも他人に気を遣うし、鈍感な人は大人になってもその場を凍りつかせるような事をぽろっと言ったりしますよね。



お子さんはまだ小さいから無理なんじゃないでしょうか?私も小さい頃はやっぱり障害のある方を指差して親にきつく叱られたりしたものです。
反省しているなら、いずれは大きくなるに従ってちゃんと出来るようになるのではないでしょうか。
ハゲに関しては身近にそういう人がいなければ純粋に不思議なだけじゃないでしょうか。
むしろそんな小さい子に言われて不愉快になるほうが大人げないような……(苦笑)まあ、でも言わないにこしたことはないでしょうしね。

今はとにかく繰り返し教えれば、higa3さんのお子さんならいずれちゃんと理解してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね。
友人とも障害のある子どもさんに対しての対応も
色々考えていたのですが、それは回りにそういった子どもがいないので、ただ単純に不思議なだけで、
そういった子どもが近くにいれば、その子と似ているな。と思うだけだといっていました。
だから、やはりまだ小さいので経験不足なだけだと。
そうはわかっていても、親としてはなんだか情けないというか、切ないというか・・・
その都度教えていくしかないでしょうね。
ただ、他のお子さんで同じくらいの子で、
あまり口に出していっている子っていないんですよね。
ですから、いい意味では社交的なんですが。
ありがとうございました。もう少し見守ります。

お礼日時:2006/02/12 02:20

非常に個人差の大きいところですね。


今は、自分の行動が大人に与える行動を観察し、その反応を楽しんでいるという段階だと思います。
自分の行動の結果を、自分が責任とれるようになると、行動に抑制ができるようになると思います。
かなり時間がかかると思います。

暴力などで、頭からいいことと悪いことをしつけると、聞き分けのいい子は上手に反応するようになると思いますが、あまりいいことではないと思います。
子供の行動や発言は、しかたがないと思いますよ。
おおらかに接してあげてください。

僕も問題発言の多い子でしたが、何とかなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね。
まさに、反応を見ているところはあると思います。
やはりこの年齢では、まだなのかな。
回答者さんのように、皆がおおらかに子どもの言動を受け止めてくれる人ばかりだといいですが・・・

問題発言をした時は、親御さんはどういった対応をされていたのでしょうか。
またその対応に対して何か感じるものありましたか。

お礼日時:2006/02/12 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!