
No.6
- 回答日時:
そろそろ引っ越しシーズンですね。
学生さんか?転勤?によると思います。自己負担か?会社負担かですが・・・。学生さん(自己負担):
ネットで一括見積もりっていうのがあるので(参考URL添付)引っ越しの発着の日を土日祝日以外にしたら安くなると思います。引っ越しの料金は値切れます。営業マンとお話をして「他の会社にも見積もり依頼をしています」と素直に言うと他の会社より安くしてもらえます(経験より)。引っ越しの営業マンは、お客が相見積もりをとっているのが当たり前だと言うことはわかっているので、数社見積もりを取ることをお勧めします。営業マンは相見積もり取っていると言ってもイヤな顔はしないと思います。逆に言うと1社だけというのは危険かもしれません。(悪い営業マン(会社)だとぼったくられるかもしれません。)
転勤(会社負担):
アリさ○とかサカ○とかクロね○とかが良いのではないでしょうか?私は結局サカ○にしました。荷物の梱包が間に合わず引っ越し当日一緒にやってもらいましたし~。すごく対応良かったです。洗濯機もはずしてもらいましたし。
また、余談ですが、他の人(他県でも可)と一緒(まとめて)の発送でも可であれば更に安くなります。(到着日時が1~2週間遅くなりますが、、)
話はそれてしまいましたが、見積もりを取るときに営業マンが「他の会社はどうだとか」、「うちの会社はどうだとか」色々教えてくれますのでご参考にしてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.hikkoshihikaku.com/
ご回答頂きましてありがとうございます
ありさんが満車らしく手配出来ないかもしれないとの事で困っています
サカイも検討してみます。本当に参考になりました有難うございました
No.5
- 回答日時:
私もアリさんをオススメします。
営業のセールストークでは、きっちり研修やって、日雇いのバイトは使わないそうです。
実際に来たスタッフは社員1+バイト1だったんですが、以前使った業者とは礼儀作法などが比べ物になりませんでした。作業内容も文句なしでしたよ。
スタッフによる当たり外れはあるかもしれませんが、企業としてきっちり教育しているのなら、外れる可能性は低いですよね。
値段は高めですが、私は次の引越しもお願いするつもりです。
No.2
- 回答日時:
日通やアートはいいようですね。
(それなりの料金はかかるようですが)
○ミー引越しセンターだったかな。
アルバイトかつ初めての引越し作業というのがきて
ディスプレイ壊され、途中で帰っていったことがあります。
移動で引越しが多くなる今の時期、このようなひともいる可能性があるので
気をつけてくださいね。
実は日通でいやな思いをしていて(作業員同士が喧嘩で途中で帰ってしまい一人の作業員しかいなくなってしまった!)という経験がありまして・・・。ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 2023新卒で、3月25日に東京から大阪に引っ越す予定です。 会社が引っ越し代を負担してくれるらしい 2 2023/02/09 09:24
- 引越し・部屋探し 関東で家族で引っ越す予定で、引越し屋を探しているのですが、安い所が良いな〜でも何となく大手が良いかな 2 2022/10/17 19:11
- 引越し・部屋探し 今年実家が引っ越す予定で、引越し先を考えています。 70代老夫婦で、一応今は働いてますがこの先は辞め 3 2022/05/20 12:11
- その他(ペット) 来月くらいに引っ越す予定で引っ越しが落ち着いてきたらペットを飼う予定です。引っ越し先にファブリーズ( 1 2022/10/07 14:57
- 引越し・部屋探し 引越し先の住所はいつから使えるものなのでしょうか。 引越し予定で物件探し中です。 引越しをしたことが 4 2022/04/08 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) アート引越センターで短期のアルバイトをしようと思ってるんですが 評判や口コミを見ると、社員の態度が悪 5 2023/04/14 12:06
- 子供の病気 引越し後に1歳の子どものかかりつけ小児科を変えるかどうか悩んでます。 以前のかかりつけの小児科は車で 1 2022/07/12 13:53
- 引越し・部屋探し 1人暮らしをしたいのですが、お金はいくら貯金しておけば良いでしょうか? また、1人暮らしが始まってか 5 2022/08/21 14:26
- その他(暮らし・生活・行事) 家具家電は年末年始どっちで買った方がお得ですか? ネットで探しても、意見が割れています。 教えてくだ 4 2022/11/28 16:30
- その他(住宅・住まい) 部屋の壁のカビ防止にいい方法は何でしょうか 3 2022/08/30 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越し業者に寸志を渡しますか?
-
金額は妥当かどうか教えてください
-
アート引越しセンターで見積も...
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
引っ越しを頑なにしたくない人...
-
管理会社指定の引っ越し屋さん...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
家電を売るべきか?
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
エアコンの粘土(パテ?)につい...
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
「引っ越し」の多い人生を送っ...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
gooブログが終了してしまいますが
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
一戸建てに引っ越した際のご挨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越し見積もりの訂正
-
アート引越しセンターで見積も...
-
単身で荷物多いのに1.5トントラ...
-
引越し費用について。 三月下旬...
-
引越業者に関して教えて下さい。
-
引越しの見積もりミス
-
サカイの営業が金額を提示しな...
-
引越し業者に寸志を渡しますか?
-
宮城県から福岡県までの大まか...
-
引っ越しの見積もりに書く「引...
-
あとはどこに見積もりお願いす...
-
10フィートのコンテナは何トン...
-
引っ越しの業者を教えてくださ...
-
20代女ですが、引越し費用に...
-
引越し見積もりについて困って...
-
引越しを安く(アリさん希望)
-
北海道から東京への引っ越しは...
-
引越しで「本棚」アパートから...
-
引っ越し業者の選び方
-
金額は妥当かどうか教えてください
おすすめ情報