dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財務諸表を作成する段階で処理しなければ、税務上、損金と認められないこと。
さらに詳しくいうと、
減価償却費・各種引当金など会社が損金にするという意思表示をしなければならないこと
を「損金不参入調整」といいますか?また、間違っていれば他になんというのでしょうか?

A 回答 (2件)

「損金経理」と「税務調整」を混同していませんか?


減価償却費は、法人税において損金経理しなければ損金として認められません。(任意償却ですから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。あまり詳しく分かっていなかったもので。財務調整という言葉で検索したところ、詳しく書いてあるサイトがあり、理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 21:00

「会社の費用計上処理を前提として損金が認められること」という意味なら「損金経理」という文言だと思います。



「損金不算入調整」とは言わないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
損金不算入調整とはいわないですか。
確か調整という言葉が入っていたと思うのですが…

補足日時:2006/02/16 13:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!