dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
バイクで6vとか12vってどういうことでしょうか?
詳しい方おしえてください。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (4件)

バッテリの基準電圧です。


旧いバイク(Dax,Chaly,Monkey,ロードパル...etc)はDC6V仕様がありました。
今は原付スクーターでもDC12V仕様ですね。
6Vと12Vの違いは電球,ホーン,リレーなどです。

余談ですが車のフォルクス・ワーゲンの旧いType1やType2にもDC6V仕様がありました。

ハイブリット・カーはモーターを考慮し40V以上を基準電圧にしているそうです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとう!参考になりました。

お礼日時:2006/04/28 21:26

もう他が答えてますが、


当然繋がっている電気部品も
6Vで動くような仕様になってると言えます。

ちなみに、12V化する場合は
CDIや電球、ウインカーリレーなどの
電装部分を取り替えればいいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう!参考になりました。

お礼日時:2006/04/28 21:26

バッテリーの電圧です


殆どの車種は12ボルトです
昔の古いバイクだと6ボルトの場合もあります
最近はエンジン制御にコンピュータを使っており、昔のバイクよりも消費電気量が多くなったため12Vが一般化しています

一般的な自動車も12Vです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう!参考になりました。

お礼日時:2006/04/28 21:27

バッテリー電圧のことです。


他はあまり知りません。
ヘッドライトの明るさが12Vの方が明るいとかそんなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。

お礼日時:2006/02/17 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!